自由がある民主党と自由がない民主党が党大会を実施
自由民主党とただの民主党が党大会を開いた。しかし、実態はセンター試験受験者と同じく、自らの志望先への合格っていうのがいやでも分かってしまう形に。
読売新聞の記事では、自民/民主とも前向きなことをやったように書かれているが、百年に一度の経済危機、未曾有の不況、想定外の失業者増加の状況より、今年9月までに必ず行われる衆議院選挙(総選挙)の勝利が主眼だというのが分かってしまう形に。
この流れは、自民/民主を取り巻く勢力にも影響が及んで当然。勝つためには何でもありみたいなことをやってきそうなので、公明党が久本雅美を出馬させるだろうってことを筆頭に、政界に色気がありそうな著名人や芸能人などに出馬要請をしまくる光景が目に浮かんでくる。古田敦也、桑田真澄、清原和博、井原正巳、有森裕子、島田洋七、山本リンダ…比例区がなくなっていないので出馬要請される人は多そうな気がするし、この中から本当に立候補する人が出たって驚けない。まさかとは思うが、古瀬絵理、諸星和己、ルー大柴なんかが出てきても驚けない。
党利党略より今の大不況に戦ってほしいんですけどね。
自民、民主が党大会…衆院選勝利、政権への意欲示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000035-yom-pol
1月18日18時58分配信 読売新聞
自民、民主両党は18日、それぞれ党大会を都内で開き、年内に行われる次期衆院選での勝利に向け、政策や党組織の強化を進める方針を打ち出した。
麻生首相(自民党総裁)は演説で、「経済危機にきちんと対応策が示せるのは、数ある政党の中で自民党しかありえない。先頭に立って、(衆院)選挙、景気対策、不況克服に向けて全力を挙げる」と政権維持への意欲を示した。
また、消費税率引き上げについて、「大胆な行政改革が大前提だ」としながらも、経済の好転などを前提に2011年度から引き上げる意向を改めて強調した。
大会では、現状を「立党以来、最大の危機」とし、衆院選に向けて「戦う党組織」を再構築するとした運動方針を採択した。
一方、民主党の小沢代表は「自公政権が一日長く続けば、それだけ国民生活の被害は大きくなる。国民の命と暮らしを守る新しい政権を樹立することを約束する」と述べ、政権交代への決意を表明した。
その後、「衆院選で与野党逆転を必ず実現する」とした活動方針と、雇用のセーフティーネット(安全網)の再構築をうたった緊急雇用対策アピールを採択した。
読売新聞の記事では、自民/民主とも前向きなことをやったように書かれているが、百年に一度の経済危機、未曾有の不況、想定外の失業者増加の状況より、今年9月までに必ず行われる衆議院選挙(総選挙)の勝利が主眼だというのが分かってしまう形に。
この流れは、自民/民主を取り巻く勢力にも影響が及んで当然。勝つためには何でもありみたいなことをやってきそうなので、公明党が久本雅美を出馬させるだろうってことを筆頭に、政界に色気がありそうな著名人や芸能人などに出馬要請をしまくる光景が目に浮かんでくる。古田敦也、桑田真澄、清原和博、井原正巳、有森裕子、島田洋七、山本リンダ…比例区がなくなっていないので出馬要請される人は多そうな気がするし、この中から本当に立候補する人が出たって驚けない。まさかとは思うが、古瀬絵理、諸星和己、ルー大柴なんかが出てきても驚けない。
党利党略より今の大不況に戦ってほしいんですけどね。
自民、民主が党大会…衆院選勝利、政権への意欲示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000035-yom-pol
1月18日18時58分配信 読売新聞
自民、民主両党は18日、それぞれ党大会を都内で開き、年内に行われる次期衆院選での勝利に向け、政策や党組織の強化を進める方針を打ち出した。
麻生首相(自民党総裁)は演説で、「経済危機にきちんと対応策が示せるのは、数ある政党の中で自民党しかありえない。先頭に立って、(衆院)選挙、景気対策、不況克服に向けて全力を挙げる」と政権維持への意欲を示した。
また、消費税率引き上げについて、「大胆な行政改革が大前提だ」としながらも、経済の好転などを前提に2011年度から引き上げる意向を改めて強調した。
大会では、現状を「立党以来、最大の危機」とし、衆院選に向けて「戦う党組織」を再構築するとした運動方針を採択した。
一方、民主党の小沢代表は「自公政権が一日長く続けば、それだけ国民生活の被害は大きくなる。国民の命と暮らしを守る新しい政権を樹立することを約束する」と述べ、政権交代への決意を表明した。
その後、「衆院選で与野党逆転を必ず実現する」とした活動方針と、雇用のセーフティーネット(安全網)の再構築をうたった緊急雇用対策アピールを採択した。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済