fc2ブログ

相葉雅紀が教えてくれないこと。パズドラが動かなくなったときの再インストール用に9桁IDをメモしておこう

使用中のスマホで、ある時までは普通にできていた「パズル&ドラゴンズ」が、突然動かなくなってしまった。そこで、「機種変」せずに動くように修理した。その辺の一部始終を書いておきますね。



【症状】
ホームからアプリを開き、ガンホーのロゴの画面が出て、一瞬暗転して、またホームに戻ってしまう

ええっ? ということで、原因を探して見た。

【探し当てられた原因】
①電波が「白」
②スマホの容量不足
③アプリの破損(ぶっこわれ)

動かなくなってしまった原因に対して、対策を打った。

①電波が「白」
→「青」になっても、パズドラが動かない状況変わらず

②スマホの容量不足
→明らかに要らないアプリや写真を削除したが、パズドラが動かない状況変わらず

③アプリの破損(ぶっこわれ)
→これらしいと察しがついた(わかった)が、再インストールしたらモンスターやEXP、スタミナなどのデータが消えてしまいそうなのでいったんあきらめた。だが、対応策が帰宅後にわかったので、やった。



パズドラのアプリの破損についての復旧策】
a)まず、最初にインストールした時に割り当てられる「ID」を用意する
b)パズドラのアンインストール
c)パズドラを改めてインストール。電波が「青」のところでやる、
d)インストールが終わったら、起動する
e)起動したら、以下のURL(アドレス)に書かれる手順に従って、データ引き継ぎを行う。ここで用意した「ID」を入力する
 http://pd.appbank.net/guide/android_backup2
f)引き継ぎが終わったら、アプリが動かなくなる前のデータが復元し、作業完了(=^・^=)

わざわざ書くまでもないが、パズドラをやっている人で「ID」メモを取っていない人は、無くさないような手帳とか、ノートとかに書いておく必要がある。

【アプリの破損復旧策を講じるときの注意点】
再インストールの最中、端末から楽が有無を言わさずに流れてしまう。
以下の注意を払う必要がある。

イ)楽が流れても構わない場所で再インストールする
ロ)端末のスピーカーからが出ないよう、あらかじめ設定しておく

端末持ち込み禁止の学校、職場など、周りに迷惑を掛ける電車やバスの中では再インストールしない。場所の注意は必要である。
授業中に教室再インストール…絶対やってはいけない。

※モンスターやEXP、スタミナなどのデータは、ガンホーのサーバーに常に最新状態で置かれているようなので、「ID」のメモさえあれば、同じスマホ/同じタブレットでパズドラが動かなくなってしまった場合は、アンインストール→再インストールだけで解決してしまうようである。

機種変更の場合は、ここに書いた復旧策ではないので、その場合はネット検索してね。

★★★★★

パズル&ドラゴンズでは、今『3800万DL達成記念イベント』をやっているのであるが、なるほどねと思ったことがひとつあった。

『3800万ダウンロード』と銘打っているが、この中に『再インストール』『機種変更』がどれだけ混じっているんだろうかと。

ダウンロードが日本国内で3800万回でも、ユーザ数は何分の1に減るのか?

同じ人がデータ引き継ぎ方法を知らないか、古いデータを捨ててしまって、死にIDにしている数はどれだけあるの?

アクティブユーザー数はどんだけなんだろうか?

そんな疑問点が浮かんでしまった。

30分も乗り続ける人がまれな山手線では、パズドラなんてやるには時間が短すぎるのであまり興じる人は見ないが、埼京線や上野東京ラインに乗ったらごまんといる現実は否定しないにしても…




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : パズル&ドラゴンズ
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム