JR高山本線飛騨細江駅に到着し、猪谷駅へ向けて出発する気動車の動画
2015年4月29日、富山から福井へレンタカーで向かった。
普通は北陸自動車道であっさり向かいそうなところだが、それじゃ普通過ぎるので、奥飛騨経由で福井へ向かうことにした。
高速道路を使えば3時間程度で着いてしまう行程が、8時間も掛かってしまった。
ただ、車窓と、サービスエリアぐらいしか記憶に残らない高速道路より、見たものは明らかに多かった。
国道41号線沿いに巨大ダムがあるとか、飛騨の山中の路肩に残雪がまだあったとか…
わざわざ会話で出すような事でもないので、意識して調べるか、現地に行きでもしない限りわからないような話である。
道すがら、福井への途中経路を見ていたら、JR高山本線のJR東海管轄最北部にあたる、飛騨細江駅、杉崎駅、飛騨古川駅(すべて岐阜県飛騨市古川町) の近くを通ることが分かったので、それぞれ寄って行った。
別に列車の往来を意識して立ち寄ることはないのではあるが、列車の停車・通過の時間が近いと分かれば待ってみるようにしている。
飛騨細江駅でタイミングが合った。
下り線の猪谷駅行き列車がやってくるの待って、デジカメを動画モードにして撮影した。
2両編成のディーゼル車がやってきた。停車時間は30秒余りだった。
乗車待ちの客がいなかったのは覚えているが、下車した人がいるかどうかは覚えていなかった。
動画を確認したところ、後部車両ではドアが開いた気配なしだった。全部車両は、停車直後を映していないので明白ではないが、動画の流れからはドアが開いたようには思えなかった。
そんなもんだろうな…
ローカル線では、ドアの開閉は「開閉ボタン」で行うのが一般的だ。近くの集落は小さい。この日は学校が休校の祝日(昭和の日)だ。それも時刻は正午過ぎ。
そんなもんだろうな。
ディーゼル車は出発した後、複線の駅構内から単線に戻って、猪谷駅行きへ向かって進んでいった。
普通は北陸自動車道であっさり向かいそうなところだが、それじゃ普通過ぎるので、奥飛騨経由で福井へ向かうことにした。
高速道路を使えば3時間程度で着いてしまう行程が、8時間も掛かってしまった。
ただ、車窓と、サービスエリアぐらいしか記憶に残らない高速道路より、見たものは明らかに多かった。
国道41号線沿いに巨大ダムがあるとか、飛騨の山中の路肩に残雪がまだあったとか…
わざわざ会話で出すような事でもないので、意識して調べるか、現地に行きでもしない限りわからないような話である。
道すがら、福井への途中経路を見ていたら、JR高山本線のJR東海管轄最北部にあたる、飛騨細江駅、杉崎駅、飛騨古川駅(すべて岐阜県飛騨市古川町) の近くを通ることが分かったので、それぞれ寄って行った。
別に列車の往来を意識して立ち寄ることはないのではあるが、列車の停車・通過の時間が近いと分かれば待ってみるようにしている。
飛騨細江駅でタイミングが合った。
下り線の猪谷駅行き列車がやってくるの待って、デジカメを動画モードにして撮影した。
2両編成のディーゼル車がやってきた。停車時間は30秒余りだった。
乗車待ちの客がいなかったのは覚えているが、下車した人がいるかどうかは覚えていなかった。
動画を確認したところ、後部車両ではドアが開いた気配なしだった。全部車両は、停車直後を映していないので明白ではないが、動画の流れからはドアが開いたようには思えなかった。
そんなもんだろうな…
ローカル線では、ドアの開閉は「開閉ボタン」で行うのが一般的だ。近くの集落は小さい。この日は学校が休校の祝日(昭和の日)だ。それも時刻は正午過ぎ。
そんなもんだろうな。
ディーゼル車は出発した後、複線の駅構内から単線に戻って、猪谷駅行きへ向かって進んでいった。
- 関連記事
-
- 金曜18時過ぎ、JR新宿駅8番ホームで撮影したJR中央線快速の乗降・発車映像 (2016/01/23)
- JR高山本線・難読「坂祝」駅を岐阜駅に向けて発車したディーゼル列車の動画 (2016/01/16)
- JR高山本線飛騨細江駅に到着し、猪谷駅へ向けて出発する気動車の動画 (2015/11/16)
- 何の変哲もないローカル線無人駅・JR和歌山線北宇智駅(奈良県五條市)に停車・出発した電車 (2015/10/12)
- 嵐電嵯峨駅の停車で交差する2両編成電車の動画 (2015/10/10)
スポンサーサイト