「不安社会」ならぬ「不信社会」じゃないか
今日は昭和天皇誕生日である。生誕111年である。
昭和天皇生誕を記念し、京都競馬場では天皇賞が開催される…ウソです。
昭和32年(1957)~平成元年(1989)の間は、曜日に関係なく、祝日の天皇誕生日に天皇賞が行われていたのであるが、今は日曜日。
平成元年まで、でおかしいと言わないで下さい。平成元年4月29日の日程が決まったのは、昭和天皇が忌わの際に立っていた昭和63年11月だったのですから。
平成2年以降は、単純に日曜開催となった。平成2年は29日が日曜だったので、平成2年まで29日開催の形になっていた。
★★★★★
「不安社会」ではなく「不信社会」じゃないか。
TBSに出ていたコメンテーター、うまいこと言うじゃないか。
先日のクローズアップ現代の「辞めさせてくれない」悪徳企業じゃないが、搾取するばかりの奴隷雇用が幅を利かせるようになってしまったら、Win-Winならぬ、足の引っ張り合いにしかならないLose-Loseの集団自殺強制収容所、閉鎖病棟となってしまう。
そんなのばっかりになれば、当然不信社会になるじゃないか。
(ケース1)
仕事上の失敗を、損害賠償の口実で給料天引きで押し付け、生活できない賃金では身が持ちませんと、退職届を出したものも受理せず。ハローワークに失業手当の申請をしに行ったが離職票を発行せず。
(ケース2)
課長抜擢が罠で、左前の業績のつけを払わせる行為。
賃金こそ上げられたが、それ以上の超長時間労働へ。身が持たないと退職届を出したら、損害賠償訴訟を出してきやがった。
こんなブラック企業なんて氷山の一角に過ぎない。
ネット検索してみると、労働組合の上部団体が「ふざけるな」コメントを出してはいるが、社会問題にまで持って行かない限り、ほっかむりされるのは想像に難くない。
大企業を中心に、「労働組合=第二人事部」と化してしまっている現状では、どーせ茶番と信用しなくなってしまっている。
破たんした悪徳商工ローンに派遣業者、残ってはいるがITブラック四天王、震度7が懸念される軟弱地盤の上に本社を写した焼社、Optical Communication関係者が大迷惑な巣鴨高校の恥が創業者のところ、待遇改善に臆病でありたい害食惨業…枚挙にとまない。
フィリピンのバナナ園、コートジボアールのカカオ園、綿花、コーヒー、中国のりんご加工工場よりマシだから我慢しろとやられているようにしか思えない。
働かされている、働いてやっている、弱者に痛みのしわ寄せが向かう状態で、信用など持てるはずもないのだ。
いつのことだったか、月刊誌サイゾーに記されたNECの内情はずばり「不信社会」そのものだった。足の引っ張り合い、敵しかいない、その挙句「業績不振」「資産の切り売り」「リストラ」「おててつないで賃金カット」「不公正人事」…
2ちゃんねる、Yahoo、転職系サイトなどなどで怒り続出。
NECと対比されたアップルは文字通り果実を享受しているが、NECは過失を追及されるばかり…
テレビCMで社員ラグビー選手が写っていたが、明らかにタレントへのギャラが払えない現れ。
トライしようとラグビーボールを抱えても、パスを落とし、形状から変なバウンドしてあさっての方向へ…終わっている。
秩父宮ラグビー場? 失礼な! 秩父セメントで固まってろ!
優秀なラグビー選手がトライ、バカ言っちゃあいけない。
アホバカ社員がやって!TRYで恥さらし、の間違いじゃないのか。
「不信社会」の表れ…政府、財界、マスコミ…社会を引っ張っていく奴らが、構成員の利益のため、下部は奴隷扱いを甘受しやがれ!って構図が強くなってしまった。
好んで奴隷に堕ちる邪教信者から、はした金のために突き落としたまま収容される工場派遣まで、これはモロだが、正社員とか中間管理職とか…奴隷扱いに落とされるものが増殖してしまっている。
昨日、ツイッターで以下の言葉を見つけた。
石原「尖閣買います」安住「韓国債買います」小沢「土地買います」鳩山「ヒンシュク買います」
石原慎太郎は、本来なら出しゃばってとなってしまうが、本来ならとっくの昔に国有地にしていなければならないところだ。
自民党政権も民主党政権も政府もスルーし続けたので、石原が手を出さなければ…と考えるしかない。
安住淳、小沢一郎、鳩山由紀夫、売国ヤメロ!
ブラック企業の不徳の挙句、顰蹙や怒り、恨みを買って凋落していく姿、害食惨業や焼社、没落電気でも見えてしまいます。
リストラ対象者の目の付け所がシャープだと。
昨日、ツイッターで見つけた言葉をもう一つ。
【仕事】・・言われてやるのは「作業」。言われる前に、気づいてやるのは「仕事」。「作業」でも収入は得られますが、「仕事」の方がより豊かさは膨れる。そう思いませんか。≪かゆい所に手が届く≫かゆいと言う前にかいてくれたら、気持ちいいでしょう。
いい言葉だ。個人店主や経営者目線では正しい。
でも、雇用されている人の目線でそれをやると、「それっぽっちのためになんでこんなことをやらされにゃあアカンのか」となってしまうことも。安月給で酷使され、酷使されなくても生活が成り立たない賃金しか支払わない。
当然、怒りや恨みが有形無形の形で現れる。
すぐに発覚しにくいところで不良品が激増するとか、責任逃れのクレームたらいまわしが横行するとか。
9連休のゴールデンウィーク真っ最中で、三都物語、そうだ京都へ行こう、とJR東海・JR西日本に乗せられてやるのではあるが、これをはしょってしまうと「あと7日で社畜興業の奴隷作業かよ」と失望と憤懣やるかたない気分となってしまうのです。
富士山や浜名湖の競艇場、熱海の街並み、静岡銀行本店や第一三共研究所、日清食品やパナソニックの工場、727化粧品の広告看板を車窓で見ても辛くはないが、多摩川を越えてすぐのブラックホールの巣窟・NEC玉川収容場だけは勘弁願いたい。
ソニー本社…新幹線品川駅の構造から見ないで済むのは不幸中の幸いです。
関越自動車道藤岡ジャンクションのバス側壁衝突事故で、7人死亡とテレビでは大騒ぎになっているさなかのカキコでした。
また7人かよ。(祇園事故での被害者は7人+本人でした)
ナンバー55がクレーン車で後ろから前からどうぞ…と持ち上げられる。
昭和天皇生誕を記念し、京都競馬場では天皇賞が開催される…ウソです。
昭和32年(1957)~平成元年(1989)の間は、曜日に関係なく、祝日の天皇誕生日に天皇賞が行われていたのであるが、今は日曜日。
平成元年まで、でおかしいと言わないで下さい。平成元年4月29日の日程が決まったのは、昭和天皇が忌わの際に立っていた昭和63年11月だったのですから。
平成2年以降は、単純に日曜開催となった。平成2年は29日が日曜だったので、平成2年まで29日開催の形になっていた。
★★★★★
「不安社会」ではなく「不信社会」じゃないか。
TBSに出ていたコメンテーター、うまいこと言うじゃないか。
先日のクローズアップ現代の「辞めさせてくれない」悪徳企業じゃないが、搾取するばかりの奴隷雇用が幅を利かせるようになってしまったら、Win-Winならぬ、足の引っ張り合いにしかならないLose-Loseの集団自殺強制収容所、閉鎖病棟となってしまう。
そんなのばっかりになれば、当然不信社会になるじゃないか。
(ケース1)
仕事上の失敗を、損害賠償の口実で給料天引きで押し付け、生活できない賃金では身が持ちませんと、退職届を出したものも受理せず。ハローワークに失業手当の申請をしに行ったが離職票を発行せず。
(ケース2)
課長抜擢が罠で、左前の業績のつけを払わせる行為。
賃金こそ上げられたが、それ以上の超長時間労働へ。身が持たないと退職届を出したら、損害賠償訴訟を出してきやがった。
こんなブラック企業なんて氷山の一角に過ぎない。
ネット検索してみると、労働組合の上部団体が「ふざけるな」コメントを出してはいるが、社会問題にまで持って行かない限り、ほっかむりされるのは想像に難くない。
大企業を中心に、「労働組合=第二人事部」と化してしまっている現状では、どーせ茶番と信用しなくなってしまっている。
破たんした悪徳商工ローンに派遣業者、残ってはいるがITブラック四天王、震度7が懸念される軟弱地盤の上に本社を写した焼社、Optical Communication関係者が大迷惑な巣鴨高校の恥が創業者のところ、待遇改善に臆病でありたい害食惨業…枚挙にとまない。
フィリピンのバナナ園、コートジボアールのカカオ園、綿花、コーヒー、中国のりんご加工工場よりマシだから我慢しろとやられているようにしか思えない。
働かされている、働いてやっている、弱者に痛みのしわ寄せが向かう状態で、信用など持てるはずもないのだ。
いつのことだったか、月刊誌サイゾーに記されたNECの内情はずばり「不信社会」そのものだった。足の引っ張り合い、敵しかいない、その挙句「業績不振」「資産の切り売り」「リストラ」「おててつないで賃金カット」「不公正人事」…
2ちゃんねる、Yahoo、転職系サイトなどなどで怒り続出。
NECと対比されたアップルは文字通り果実を享受しているが、NECは過失を追及されるばかり…
テレビCMで社員ラグビー選手が写っていたが、明らかにタレントへのギャラが払えない現れ。
トライしようとラグビーボールを抱えても、パスを落とし、形状から変なバウンドしてあさっての方向へ…終わっている。
秩父宮ラグビー場? 失礼な! 秩父セメントで固まってろ!
優秀なラグビー選手がトライ、バカ言っちゃあいけない。
アホバカ社員がやって!TRYで恥さらし、の間違いじゃないのか。
「不信社会」の表れ…政府、財界、マスコミ…社会を引っ張っていく奴らが、構成員の利益のため、下部は奴隷扱いを甘受しやがれ!って構図が強くなってしまった。
好んで奴隷に堕ちる邪教信者から、はした金のために突き落としたまま収容される工場派遣まで、これはモロだが、正社員とか中間管理職とか…奴隷扱いに落とされるものが増殖してしまっている。
昨日、ツイッターで以下の言葉を見つけた。
石原「尖閣買います」安住「韓国債買います」小沢「土地買います」鳩山「ヒンシュク買います」
石原慎太郎は、本来なら出しゃばってとなってしまうが、本来ならとっくの昔に国有地にしていなければならないところだ。
自民党政権も民主党政権も政府もスルーし続けたので、石原が手を出さなければ…と考えるしかない。
安住淳、小沢一郎、鳩山由紀夫、売国ヤメロ!
ブラック企業の不徳の挙句、顰蹙や怒り、恨みを買って凋落していく姿、害食惨業や焼社、没落電気でも見えてしまいます。
リストラ対象者の目の付け所がシャープだと。
昨日、ツイッターで見つけた言葉をもう一つ。
【仕事】・・言われてやるのは「作業」。言われる前に、気づいてやるのは「仕事」。「作業」でも収入は得られますが、「仕事」の方がより豊かさは膨れる。そう思いませんか。≪かゆい所に手が届く≫かゆいと言う前にかいてくれたら、気持ちいいでしょう。
いい言葉だ。個人店主や経営者目線では正しい。
でも、雇用されている人の目線でそれをやると、「それっぽっちのためになんでこんなことをやらされにゃあアカンのか」となってしまうことも。安月給で酷使され、酷使されなくても生活が成り立たない賃金しか支払わない。
当然、怒りや恨みが有形無形の形で現れる。
すぐに発覚しにくいところで不良品が激増するとか、責任逃れのクレームたらいまわしが横行するとか。
9連休のゴールデンウィーク真っ最中で、三都物語、そうだ京都へ行こう、とJR東海・JR西日本に乗せられてやるのではあるが、これをはしょってしまうと「あと7日で社畜興業の奴隷作業かよ」と失望と憤懣やるかたない気分となってしまうのです。
富士山や浜名湖の競艇場、熱海の街並み、静岡銀行本店や第一三共研究所、日清食品やパナソニックの工場、727化粧品の広告看板を車窓で見ても辛くはないが、多摩川を越えてすぐのブラックホールの巣窟・NEC玉川収容場だけは勘弁願いたい。
ソニー本社…新幹線品川駅の構造から見ないで済むのは不幸中の幸いです。
関越自動車道藤岡ジャンクションのバス側壁衝突事故で、7人死亡とテレビでは大騒ぎになっているさなかのカキコでした。
また7人かよ。(祇園事故での被害者は7人+本人でした)
ナンバー55がクレーン車で後ろから前からどうぞ…と持ち上げられる。
- 関連記事
-
- 「自業自得の企業」怒りは拡散される (2013/01/27)
- テストです (2012/11/28)
- 「不安社会」ならぬ「不信社会」じゃないか (2012/04/29)
- くだらない輩はシャットアウトしてしまいましょう。但し、ネット告発は積極的に! (2011/07/16)
- 追跡! A to Z、「加熱する医師争奪戦」について (2011/04/08)
スポンサーサイト