fc2ブログ

★★1790・10/06/17の市況

きょうも秋葉原の病院でデイタイムが潰れてしまった。
情報源はほとんどケータイのみ。実に辛い。10時のNHKニュースと、11時過ぎの株式ニュース(テレビ東京)こそ何とか見られたものの、情報らしき情報は入らずじまい。
なんとも辛かった。病院での用は16時ごろには終わっていたのだが、帰るタイミングがなかなかつかめずに1時間半も過ぎてしまう始末。

1)愛知県のFM「RADIO-i」が9月末に停波へ
2)富士通が東芝のケータイ事業を引き取る形に
3)明日「改正貸金業法」施行で、本人年間所得の3分の1を上回る金額を借りられなくなる

3)は前から分かっていたことだが、改めて現実に直面させられて、あせらざるを得ない。クレジットカード会社から年収を出せと言われているので、いい気分などするはずもない。

1)2)が、ケータイで知ったこと。
地上波放送局(コミュニティFMは除く)で停波になるって話を、日本国内では聞いた事もないので、とうとう来るものがきてしまったと思うしかなかった。
次は…と考えると、ラジオ局では意外と思い当たらない。TBSとTXN系各局か? となってしまう。

2)は、先日マスコミ各社で報じられていたことが現実になった形に。帰宅後に日経HPを見たら、新会社を設立して、7-8割を富士通が出資する形になるとなっていた。
どう考えても、そのうち東芝出資分を富士通に引き取らせるとしか考えられない。KDDIにFケータイ登場となるのか?
しっかし、東芝とNECの半導体事業統合がぶっ壊れてからというもの、企業の結びつきにひとつ捩れが起きてしまったみたいだ。
それまでは「日立=富士通」「東芝=NEC」だったのが、「日立=NEC」「東芝=富士通」に変わってしまった


千代田区の掲示板らしくない広告。
最寄り駅が秋葉原なので、驚けないともいえるが…

きょうの東京株式市場も、秋葉原の病院でデイタイムが潰れてしまったせいで、よく分からないというのが正直なところ。
きのうのニューヨーク株式が、終わってみればダウ、ナスダックの株価指数で小動きになってしまったので、朝の時点では「見」を決め込むでいいかな…と思っていた。
実際、前場の流れはぜんぜん見なかった。

後場に入る前、試しに持っているKDDIの株価を見て「え?」と思った。株価指数はパッとしないのに、なぜか高くなっていたからだ。
そこで、いくつか株価をチェックしてみたら、NTT、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクがミョーに高い。なんで通信だけ高いんだ???

後場の寄りで、KDDIを全部手放してしまった(@428000)。その金で、パナソニックを買ってしまったのではあるが…

日経平均  9,999.40 ▼67.75
TOPIX    887.48 ▼4.90
JASDAQ    51.79 ▼0.04

今日の株価って、疑惑がいっぱい出てきてしまう。
まず、日経平均が「9999」で終わったこと。なんか10000円を意地でも維持しようとするものがいたのか、意地でも割らせようとするものがいたのかとしか思えずじまい…。
それから、ケータイで確認していたのは、通信4社がミョーに買われていたことだったが、実はゲーム関連も買われていたらしい。

NTT(3655△35)KDDI(432000△9500)NTTドコモ(135700△1900)ソフトバンク(2423△17)
任天堂(27890△1370)、スクウェアエニックス(1755△32)コナミ(1524△26)カプコン(1610△91)

帰宅前は、通信4社のことしか知らないので、「また年金の仕業か…」と呆れていたが、ゲーム関連各社が高いとなると事情が変わってくる。
通信ゲームの市場拡大期待か??? となってくる。

たしかに、6/15からロサンゼルスで、世界最大のゲームショー(※)が開催されている。どうも、Nintendo 3DSの仕業と考えると、それなりに筋が通ってくる。
まさか、Nintendo 3DSの影響で、ゲームの世界とは程遠いNTTの株価が上がるなんて…

秋葉原にいたからゲームを取り上げたわけじゃないが、そんな結論になってしまった。

※Electronic Entertainment Expo 2010

今日のカキコは以上です。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム