★★1675・20日の状況
NHKがテレビ東京を潰しに来た!
テレビ東京でもっとも重要な番組はワールドビジネスサテライト(月-金、23:00-23:58)である。決して『ポケットモンスター』や『開運なんでも鑑定団』ではない。
その真裏に、NHKが「Bizスポ」なる番組をはじめる。放送時間は月-木は23:25-23:50、金曜は22:55-23:50。ターゲットはビジネスパーソン。モロにWBSとバッティングする。
WBSといえば、スポンサーのビックカメラが不祥事を起こしたときに取り上げなかったり、ネタ切れになるとNECを穴埋めに使ったり、"テレビ日経"の性格から、知名度だけでベンチマークの座を失っているニューヨークダウを重視したりと問題点がないわけでもないが、そのフィルターさえ分かっていれば見ていられる。
しかし、テレビ東京系の最大の弱点は、視聴できるエリアが少ないこと。
WBSは生放送なので、放送できるところは少なくならざるを得ない。BS放送か、ケーブルテレビの域外放送を除いてしまうと以下の通り(静岡県熱海市や山口県下関市、佐賀県のように、隣県の電波が届いてしまうところは除く)。
- 北海道(地デジ化によって視聴エリアは増えるものの、視聴不能地域は明らかに残る)
- 関東1都6県
- 東海3県
- 大阪府、滋賀県、奈良県、和歌山県
- 岡山県・香川県
- 福岡県
要するに、テレビ東京系列各局と、岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山の独立系放送局でしか地上波では見られないって事になる。
その一方、NHKは日本中もれなく視聴可能。この差は大きい。
ほんとうは『モヤモヤさまぁーず』のゴールデン進出(木曜深夜0:12-0:53)を書くつもりだったが、軽くとんでしまった。
あの番組って、実は『出没!アド街ック天国』のスピンオフしたような位置づけだったのだと気が付いた。大江麻理子アナがそれを表している。現場に自ら行かないのがアド街、行くのがモヤモヤ。それだけのことではないかと。

日経ヴェリタス大江麻理子のモヤモヤとーく
しょーもないことを書いてすみません。
『モヤモヤさまぁーず』の制作費って、裏番組のTOKIO、さんまのからくりテレビ、平成教育委員会と比べても明らかに安いはず。これで視聴率が取れてしまえば…恐ろしいことが起きます。
ゴールデンタイムに再放送が続出することに。TBSの日中最高視聴率が水戸黄門再放送だなんて類のことが、全国各地で続出しそう。MXTVのヤッターマンとか、マッハGoGoとか、タッチとか…アニメじゃねーんだよ。
それから、再現ビデオをドキュメンタリーとして使っちまうのも続出するだろう。先週の報道特集NEXTみたいに。チェックする人すら雇えなくなるからだ。
株話? あんまり書くこともなさそうなので止めておきます。
競馬の話? スプリングSはローズキングダム以外がどう上がってくるかを観るためのものだし、阪神大賞典や高松宮記念は丙丁つけがたいメンバーで悩ましいと来ている。そんなことで書く気になれない。
結局、テレビ東京に突っ込んだだけで終わりです。モヤモヤする。
- 関連記事
-
- 10/03/24の市況 (2010/03/24)
- 10/03/23の市況 (2010/03/23)
- ★★1675・20日の状況 (2010/03/20)
- 10/03/19の市況 (2010/03/19)
- 19日の寄り (2010/03/19)