★★1642・03日の前場
ここのところ休みを取り過ぎている気がする。
別に体調を崩したからではない。
低賃金に頭にきて、年休を消化しているに過ぎないのだ。
今日もそんなことで休みを取ってしまった。
出社しなければ、パソコンの電気代とか、トイレの水道代は確実に浮くだろ。経費削減にも貢献してやってるんだぜ!
2ちゃんねる的に言えば、「働いたら負け」。そんなことだ。
まー、どうしてもやらなければならないこともなかったし、いいんじゃないかな。
一方、やらなくてはならないことができなくなっては問題だ。前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相の3閣僚が3日午前の参院予算委員会に遅刻し、開会が約15分遅れた。実に情けない。新幹線が止まって出張ができなくなったようなレベルであるはずもない。なんとも情けない。舛添要一が国会で怒号を飛ばしたのも当然だ。
前原、仙谷、原口3閣僚が異例の予算委遅刻 予算成立確定で気の緩み?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000509-san-pol
2ちゃんねるのサイトは、主に韓国からの「F5攻撃」のせいでダウンし、復旧が進んでいない。このブログ的には「ビジネスNews+」「市況1」の2つが関係するところとなるが、両方ともサーバ(anchorage)の復旧が遅れていて、10時現在でも参照不能状態が続いている。この件では、サーバが設置されるアメリカもお怒りだ。米政府機関に関係するサーバーまで被害に巻き込まれてしまったのだから、当然のことだ。
2ちゃんねるのカキコは玉石混交であることは否定の余地もないが、それなりに空気がつかめるので、情報として使える。それをぶち壊しやがって!
今日の遅刻3兄弟の件も、このせいで減少してしまったはずだ。
2ちゃんねる上では、ブラックジョークに傾きすぎているよう思えてしまうものの、真理をつくものもときどき登場する。「里谷vs上村」「辻加護」の比較はお見事だった。「ニート川柳」なんてものが書き込まれてもいるようだが、うまい。
- 働かず 食べる食事は うまいのか?
- 母パート 妹デート 俺ニート
- 明日から 本気を出すぞ 明日から
- 父さんは 社会の誇り おれ埃
- 「ご飯だよ」 母の書く文字 揺らいでる
- 関係ない 曜日も日にちも 関係ない
- 働けと 言われるうちが まだ救い
- 妹が 一人っ子だと 嘘をつく
こうしたやつまで遮断しやがったのだ。ふざけるな!
きょうの前場は、世界中の株高を、円高が打ち消してしまったような流れで始まった。しかし、海外高に耐えかねて10時過ぎからは上がってしまった流れとなった。
また、KDDIと中部電力のネタでも書きますかね。
中部電力が異常な高値になっていることについては、全然是正される気配すらない。ゴールドマンサックス証券が2/26付で投資判断を「Neutral」から「Sell」に格下げしている(目標株価は2200円で据え置き)のだが、こんなことは相場の流れを見ていればGSに指摘されなくても分かっていることだ。
しかし、市場参加者は、中部電力株に関わるものは現実を見ようとしない。そんな表れが中部電力に現われているように思えてしまう。GSに続く証券会社、近く出てくるはずなので、そのときにどえりゃーえりゃーことになるでしょう。
KDDIは小動き。きのうJCOMが、住商のTOBに先立ち、事業に関する協議についての報道も出た。住商のものは具体的だ。その一方、37%もの株式を取得したKDDIについては、事業協議について「応じる」としただけで、まだ日程も内容も決まっていないのだとか。動き出せば、KDDIがJCOM・住商との三者協議の席につけば、KDDI・住商とも「JCOM完全子会社化」なんて狙っているフシも見当たらず、KDDIと住商がJCOMに求めるものも明らかに違うようなので、悪く運びようもないのだが、まだ様子見ってところなのでしょう。
話は全然変わりますが、きょう日本写真印刷に買いで参入してしまいました。日足で見ると、直近の安値(2/25の3020円)から考えれば高いんですが、タッチパネルの成長性を考えればいかにも割安。Windowsの変遷を考えれば一目瞭然となってきます。
Windowsの最新バージョンがWindows XPからWindows Vistaに変わったのは2006年の秋だったが、「重たい」ってことで不評を買ってしまった。日本では、企業や官公庁からのPC調達で、Vistaがあるにもかかわらず「XPで!」とわざわざやってくる動きが続いていた。その後昨年10月にWindows 7が発売されているのだが、7は基本的にVistaの改良版であるため、「7はダメだからVistaで」って動きは起きていない。また、Vistaで多数見られた「XPで!」って動きも7の登場後は沈静化の傾向にある。
ここまでの説明では、日本写真印刷につながらないって? その通りだ。実はWindows 7に根拠があるのだ。
- Windows 7では、タッチパネル式のディスプレイに対応するようになった
- タッチパネル式ディスプレイの需要が急増する
- 部材を作るメーカーには恩恵が!
タッチパネルを作る日本写真印刷もこの中に含まれる。Windows Vistaのときみたいに「古いOSで」って流れは起きていないので、Windows XP当時に買われ、Vistaでは買い替えが躊躇されたPCの買い替えも進むはずだ。Windows 7対応のパソコンを買うと、多くの人はタッチパネル式のディスプレイを買っていくはず。本体とディスプレイが一体のノートパソコンでも、タッチパネル化は当然のように進む。
結局、Windows 7対応のパソコンが売れれば、日本写真印刷は儲かるってことです。
今期の業績は減収減益予想になってしまっているが、来期は業績上ブレが期待できそう。そんなことで買ってしまった次第です。
またウダウダだが、これで終わります。
- 関連記事
-
- 04日の寄り (2010/03/04)
- 10/03/03の市況 (2010/03/03)
- ★★1642・03日の前場 (2010/03/03)
- ★★1638・10/03/01の市況 (2010/03/01)
- 恐怖のカキコを見つけてしまった (2010/02/28)