fc2ブログ

デルのパソコンで動作不良が出たら終わりだ!

Dellの不良品PCの件については激怒している。

単純に言えば、安かろう悪かろうの世界だ。

昨年12/26に、Dellコールセンター「テクニカルサポート」の低レベル、それどころか下劣ととしか扱えない酷い対応について書いた。

【12/24-26にあったこと】
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-1844.html
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-1845.html

しかし、俗悪なのはコールセンターだけではなかったと、30日以降にあれこれ調べていったら、ソフトウェアをインストールした工場も俗悪と分かる始末。
ちなみに、ハードそのものには障害など起きていないようだった。

メモリ故障は認められず、CPUが熱暴走した形跡もない。電源が不安定ってことも考えにくい。HDDも破損の気配がない。

どうやっても、ハードディスクに格納されている「工場出荷イメージ」の不具合だ!
いい加減な仕事をしているのが、中国にあるデルの工場だ!

いい加減な仕事で粗悪品を世界中にばら撒き、「知的障害」程度の日本語で、全く自分の非を認めようとしない大連コールセンターのクソ対応。
「フォーマット」を「ソォーマット」と知ったかぶりで喚いただけでもむかついたというのに(怒)。

裕福な中国人が自国製品を避けてまで、日本で家電製品やブランド品を買い漁る醜い現実があるが、これは中国人自身が自国を信用していない現れである。
3年前の毒入り餃子事件なんて、秋葉原無差別殺傷事件と本質は同じだ。
「お前のものは俺のもの」と、沖縄沖のガス田油田や尖閣諸島を我が物顔で俺のもんだとやる高慢極まりない国の国民がやるような許しがたい行為である。

たしかに他社に比べて安いのであるが、外れを引かされたら却って損させられるレベル。
不良品だから交換しろ」といくら行っても堂々巡り。馬の耳に念仏、馬耳東風を地で行っている。
10年で使い物にならなくなる粗悪住宅を国内で作るのと同じレベルで、パソコンを組み立てているだけだ(怒)。

たぶん、値段を下げることしかないDELLは、余計なソフトなど使わない、規格化や部材の大量仕入れを行うなどの前向きな値下げに限界が来てしまったので、買い叩いて安かろう悪かろうのものしか作らない企業に落ちぶれたようだ。AIWAが台湾地震で、三洋電機が新潟県中越地震で終わりになったように、DELLは中国での労働争議みたいなものが起きたら一気に終わりに向かうだろう。




  • MicrosoftとIntel以外の全てに対し、組み立て部品を買い叩いて酷い品質劣化を招いた。

  • 組み立て工員は、中国での人件費上昇に合わせて『ブラック企業』なんて生易しくなってしまうレベルの労働環境に追い込み、組み立て・インストール作業を粗雑に行う。

  • 日本人向けのコールセンター大連に作ったのも、単なる人件費対策。しかし、日本語ができる人の中では低賃金のはずなので、そんなに士気は高くない。



とにかくコンピューターのDELLはなぜ自分の非を認めないのか

と、世界中に粗悪品をばらまく悪徳企業だ!

手段を問わず、世界中に不買運動に動く以外にない。



IE8がフリーズ(=コンピュータがフリーズ)→再起動


だったはずが状況が酷くなり、

何にも動かしていないのにコンピューターがフリーズ→再起動


の事態に陥れられている。ついでに、そんな中、「工場出荷イメージ」に戻さざるを得なくなって戻そうとしたとき、ハードディスクに含められる「Datasafe Local Backup」のUpdate命令が出てきて、それをクリックしたら、それをダウンロードし出したのはいいが、ダウンロードの途中にシステムクラッシュ!

買ったパッケージにはCD媒体がついていないので、とりあえず動き出すレベルの「工場出荷イメージ」すら復旧ができない有様。
対応策はOSを確保する以外にないって形だ。

とにかく、怒りまくってます。
2・3日に阪神間と東京スカイツリーの写真整理でもやろうと思っていたが、それも潰された。

落ち着かない状況ですが、ひとまず終わります。




2011年01月08日 16時03分48秒
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : デスクトップパソコン
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム