JR埼京線赤羽駅を通過する、スペーシアを撮ってみた
浦和に向かうため、東北線赤羽駅のホームに立っていた。
したらば、埼京線のホームに、見かけない鉄道車両が入ってきた。
東武鉄道のスペーシアで、新宿行き、」赤羽駅通過のものだが、その場では何がなんだかわからなかった。
手持ちのキヤノンPowerShotで、シャッターを切ってみた。
【1枚目】

大宮方面から入線して来たところでシャッターを切ったが、タイミングが少し遅れた。失敗作である。
【2枚目】

自分の目の前を遠ざかっている段階。もう少し手前で撮影できればよかったのだが…
【3枚目】

2枚目を拡大したもの。
撮影日時;2010年7月4日17時ごろ
スペーシアはもともと、浅草と日光を結ぶ急行列車であった。しかし、浅草の所在ゆえ、どうしても乗客の伸びは少なくなってしまう。
そこで、東武日光線と東北線の駅が平行して存在する栗橋駅の線路を改良し、東武日光線=東北線に渡り線を設置して、日光線から大宮方向に向かえるようにした。
その結果、新宿へスペーシアが乗り入れる形となり、赤羽駅を通過するようになったのだ。
したらば、埼京線のホームに、見かけない鉄道車両が入ってきた。
東武鉄道のスペーシアで、新宿行き、」赤羽駅通過のものだが、その場では何がなんだかわからなかった。
手持ちのキヤノンPowerShotで、シャッターを切ってみた。
【1枚目】

大宮方面から入線して来たところでシャッターを切ったが、タイミングが少し遅れた。失敗作である。
【2枚目】

自分の目の前を遠ざかっている段階。もう少し手前で撮影できればよかったのだが…
【3枚目】

2枚目を拡大したもの。
撮影日時;2010年7月4日17時ごろ
スペーシアはもともと、浅草と日光を結ぶ急行列車であった。しかし、浅草の所在ゆえ、どうしても乗客の伸びは少なくなってしまう。
そこで、東武日光線と東北線の駅が平行して存在する栗橋駅の線路を改良し、東武日光線=東北線に渡り線を設置して、日光線から大宮方向に向かえるようにした。
その結果、新宿へスペーシアが乗り入れる形となり、赤羽駅を通過するようになったのだ。
- 関連記事
-
- 「車内迷惑行為」のあおりで山手線が7分遅れた (2010/07/15)
- 新橋SL広場のSL・その2 (2010/07/10)
- JR埼京線赤羽駅を通過する、スペーシアを撮ってみた (2010/07/07)
- 山手線恵比寿駅のホームドアは、暫定スタートである (2010/06/27)
- 新橋SL広場のSL (2010/06/19)
スポンサーサイト