経営が無く、辞表が泣く
経営が無く、辞表が泣く
宋 文洲
マンションの一室から創業した私の会社に、当初まともな人は就職してくれませんでした。一般社会からみれば訳の分からない留学生のところに就職するなんてよほど就職先に困っていないとしないことです。実際、初期のソフトブレーンの社員は本当に他に就職できない人の溜まり場でした。
初期社員の名誉のために言いますが、彼ら自身は欠点を抱えながらも大変光るところを持つ人達ばかりでした。悪く言えば癖がある、良く言えば個性がある方々で私は今も彼らと一緒に創業時期を共有したことを誇りに思います。
それでも社員が辞めて行きます。もともと行きたい企業があるのにすぐ入れないためとりあえず入り易い私の所に入ったのですから、狙っていた企業が声をかけてくると行かない訳がありません。
私にしてみればそれは単なる自分と自分の会社の力量不足や信用の無さを再び証明されただけですからその都度数日は落ち込みました。だから私は現役の時、一番見たくないものは部下の退職届でした。
ところが、NHKの会長が着任した途端に理事全員の日付のない辞任届を取ったと聞いた時はショックでした。最初はてっきり会長が背水の陣の決意をみせるために委員会に提出しておいたのだと思いました(それでもおかしいです)が、よくよく聞くと皆が素直に彼の要求に応じて提出したのです。
その時まず思ったのはこの人は本当に部下を愛し部下の重要性を認識したことのない、つまり本当の経営の苦労をしたことのないサラリーマンだと思いました。貴重な人材だと思うとそんなことは思い付かないのです。本当に愛している人との結婚式で日付のない離婚届を強要するようなものです。
次に思ったのはNHKのガバナンスとコンプライアンスです。会社法では取締役会の投票決議で代表を解任することができることになっています。実際、取締役会でトップが解任されるケースはよくあります。それによって透明性、公平性の高い経営が担保され、ステークホルダー達の利益を保全しているのです。役員達が人事権に怯えてトップの不正を許して大惨事になったオリンパス事件は皆さまも記憶に新しいでしょう。
そんな愛情もなく、順法精神もない人がなぜ視聴者の視聴料で運営される公共放送のトップになったのかは別問題として、一番腹が立ったのはこの件がばれたときの彼の言い逃れでした。
本質ではない生温い国会議員の追及に答える形で彼は「これは一般社会ではよくあることだ」と言ったのだ!
私は日本の様々な企業経営者と友人・知人関係にあります。70代、80代の年配の方々もいれば30代、40代の若い経営者も居ます。彼らの多くは上場した企業の経営者だけではなく、世界的にも著名な企業の経営者です。長年のお付き合いの中では、着任した途端部下の辞任届をもらっておくという人に会ったことはありません。酒のネタとしても聞いたことがありません。
この方はよほど国会議員と視聴者を舐めているか、よほどの変な環境に居て偏った経歴を持つかのどちらかだと思いました。そんな「一般社会」は日本のどこに存在するのか本人に聞いてみたいと思いました。彼の「政府が右と言えば我々が左に行く訳にも行かない」などの発言には正直それほど興味がありません。むしろ正直な人だなと思ったくらいです。
しかし、企業経営、とくにNHKという巨大な公共企業の経営トップがこれほど無知、且つ無法なことをした上、それが日本の「一般社会によくある」と言い張るところを、経営コンサルタントである私は許せなくなりました。
経営者の誰かが声を上げてほしいと思ったところに4日、経済同友会の長谷川閑史代表幹事は会見で、「コーポレートガバナンスの問題として適切ではない」と批判した上、「それぞれの立場で経営を監視する取締役の発言の自由を制限することになる」と言いました。日本商工会議所の三村明夫会頭も「自分の知る限り通常の会社では聞いたことがない」、「異常な状況」と言いました。
日本のビジネスマンと経営者達は未だに健全性を失っていません。
(終わり)
宋文洲氏のメルマガをコピペしてしまいました。彼が付き合う人は真っ当なことを考えているのだろうが、ブラック企業で、「使ってやっているんだから何しても構わない」とありとあらゆるパワハラや侮辱を暴挙を働く鬼畜は後を絶たない。
日本のビジネスマンと経営者達は未だに健全性を失っていません。
の結びは、すべての人に該当しないことはよく覚えておいてもらいたい。
宋 文洲
マンションの一室から創業した私の会社に、当初まともな人は就職してくれませんでした。一般社会からみれば訳の分からない留学生のところに就職するなんてよほど就職先に困っていないとしないことです。実際、初期のソフトブレーンの社員は本当に他に就職できない人の溜まり場でした。
初期社員の名誉のために言いますが、彼ら自身は欠点を抱えながらも大変光るところを持つ人達ばかりでした。悪く言えば癖がある、良く言えば個性がある方々で私は今も彼らと一緒に創業時期を共有したことを誇りに思います。
それでも社員が辞めて行きます。もともと行きたい企業があるのにすぐ入れないためとりあえず入り易い私の所に入ったのですから、狙っていた企業が声をかけてくると行かない訳がありません。
私にしてみればそれは単なる自分と自分の会社の力量不足や信用の無さを再び証明されただけですからその都度数日は落ち込みました。だから私は現役の時、一番見たくないものは部下の退職届でした。
ところが、NHKの会長が着任した途端に理事全員の日付のない辞任届を取ったと聞いた時はショックでした。最初はてっきり会長が背水の陣の決意をみせるために委員会に提出しておいたのだと思いました(それでもおかしいです)が、よくよく聞くと皆が素直に彼の要求に応じて提出したのです。
その時まず思ったのはこの人は本当に部下を愛し部下の重要性を認識したことのない、つまり本当の経営の苦労をしたことのないサラリーマンだと思いました。貴重な人材だと思うとそんなことは思い付かないのです。本当に愛している人との結婚式で日付のない離婚届を強要するようなものです。
次に思ったのはNHKのガバナンスとコンプライアンスです。会社法では取締役会の投票決議で代表を解任することができることになっています。実際、取締役会でトップが解任されるケースはよくあります。それによって透明性、公平性の高い経営が担保され、ステークホルダー達の利益を保全しているのです。役員達が人事権に怯えてトップの不正を許して大惨事になったオリンパス事件は皆さまも記憶に新しいでしょう。
そんな愛情もなく、順法精神もない人がなぜ視聴者の視聴料で運営される公共放送のトップになったのかは別問題として、一番腹が立ったのはこの件がばれたときの彼の言い逃れでした。
本質ではない生温い国会議員の追及に答える形で彼は「これは一般社会ではよくあることだ」と言ったのだ!
私は日本の様々な企業経営者と友人・知人関係にあります。70代、80代の年配の方々もいれば30代、40代の若い経営者も居ます。彼らの多くは上場した企業の経営者だけではなく、世界的にも著名な企業の経営者です。長年のお付き合いの中では、着任した途端部下の辞任届をもらっておくという人に会ったことはありません。酒のネタとしても聞いたことがありません。
この方はよほど国会議員と視聴者を舐めているか、よほどの変な環境に居て偏った経歴を持つかのどちらかだと思いました。そんな「一般社会」は日本のどこに存在するのか本人に聞いてみたいと思いました。彼の「政府が右と言えば我々が左に行く訳にも行かない」などの発言には正直それほど興味がありません。むしろ正直な人だなと思ったくらいです。
しかし、企業経営、とくにNHKという巨大な公共企業の経営トップがこれほど無知、且つ無法なことをした上、それが日本の「一般社会によくある」と言い張るところを、経営コンサルタントである私は許せなくなりました。
経営者の誰かが声を上げてほしいと思ったところに4日、経済同友会の長谷川閑史代表幹事は会見で、「コーポレートガバナンスの問題として適切ではない」と批判した上、「それぞれの立場で経営を監視する取締役の発言の自由を制限することになる」と言いました。日本商工会議所の三村明夫会頭も「自分の知る限り通常の会社では聞いたことがない」、「異常な状況」と言いました。
日本のビジネスマンと経営者達は未だに健全性を失っていません。
(終わり)
宋文洲氏のメルマガをコピペしてしまいました。彼が付き合う人は真っ当なことを考えているのだろうが、ブラック企業で、「使ってやっているんだから何しても構わない」とありとあらゆるパワハラや侮辱を暴挙を働く鬼畜は後を絶たない。
日本のビジネスマンと経営者達は未だに健全性を失っていません。
の結びは、すべての人に該当しないことはよく覚えておいてもらいたい。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済