fc2ブログ

予備校のポスターにも、少子化・貧困化の影が見える

国公立大学の2次試験が終わり、待ちかねたように予備校の広告が出だした。
山手線渋谷駅では、代々木ゼミナールが手ぐすねを引いて広告を貼りだした。Y-SAPIXのポスターと並べて。

少子化と、貧困化の影響の為だろうか、予備校はターゲットを難関大学に絞り込む傾向が強くなった。
東京大学早稲田大学慶応義塾大学東京工業大学一橋大学上智大学MARCH国公立大学一絡げ、医学部一絡げ…こんな感じだ。
ICUは少人数なので相手にしてもらえず、学習院はなぜか混ぜてもらえず、理系軽視国家なので東京理科大学以下の理系大学はあまり相手にしてもらえない。歯科医が余り、ワーキングプアに陥るものが続出しているので、歯学部も相手にされない。



日東駒専以下は相手にされない。
それ以下の大東文化、帝京、大正、神奈川、千葉商科みたいな圏外のところは相手にされない。
西船橋からわざわざ50km先の無料の東金までスクールバスを運行する、城西国際大学なんて問題外だ。
首都圏では、首都圏以外の大学に進学するケースはまれなので、京都大学や同志社を取り上げないのはやむを得ないのである
が…

現実は厳しい。
青山学院大学が、厚木進出失敗を認め、日産自動車にそっくり売却して相模原に移転させたのは何年か前だ。
東洋大学が、隣接する京北高校を吸収合併し、京北高を赤羽に移転させてまで敷地を確保し、閉鎖する川越キャンパスの受け皿を確保した
東京理科大学みたいに、久喜(埼玉県)閉鎖→神楽坂→金町の玉突き学部移転の意味不明なものも見られるが…

これは東京だけに収まらない。鹿児島県霧島市隼人町にある志學館大学は、4月から鹿児島市内に移転する。

大学受験に関することだけで、おそろしいものを感じるものです。




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 大学受験
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム