fc2ブログ

街外れに、川と崖にはさまれた地形のせいで、周りが閑散とする網走駅舎

はるばる網走…

なんて書いてしまうと、「網走刑務所」を連想しそうになるが、「刑務所」には行かなかった。

地図を見ると、街としては北海道の北東(NE)の果てなんて配置になっている網走であるが、実際に行ってみると「最果て」のイメージを強く実感させられる。

単に道東をまわるだけじゃあ面白くないと、旅程の設定で老舗の寿司屋に行くことを最大の目的にしてしまった道東旅行だった。そんな道中、JR網走駅前に着いたので、駅舎写真を撮った。書くまでもないが、
駅前のホテルにチェックインし、駐車場にクルマを停めた後に。本当はミラーレスカメラで写真を撮りたかったのであるが、うっかり持って行かず、スマホで撮るしかなかったのが残念だ。





JR網走駅1
まずは正面写真
ただただデカい。

駅前は、駅のデカさが不釣り合いになってしまうぐらい寂しい。
ビジネスホテル、レンタカーの営業所が複数あるのは「中心駅の駅前」と説明がつくが、市民生活の匂いに乏しい。
これは単に駅の位置が街外れになっている上、写真に映る木々はすぐ裏手の崖、写真撮影箇所のすぐ背後には川が流れるなんて配置になっているせい。

JR網走駅2
改札前にて。
写真を撮影した17時8分の運行状況のせいか、北見駅で見られたような高校生の列がなかった。
「地方都市の中心らしくない」と最初は思ったが、単に市内にある2校(網走南ヶ丘、網走桂陽)の配置から、鉄道での通学が事実上ありえないせいらしい。2校へ通学できない人は、近くにアパートを借りるはずだから、駅への用もなさそう…
高校生が群れるどころか、影すら見えなかったのは、そのせいらしい。
現地にいた当日は初秋だったので考えが及びにくいが、冬場になったら積雪や路面凍結などでJRや路線バスの運行に支障がきたされることもあるはずだから、余計にアパートを借りることになるはずである。
ただ、アパートまで借りて高校へ進学しようとする人は、偏差値や進学実績、スポーツ強豪校みたいな要素も検討してから進学するはずなので、網走生活圏の中学校を卒業した後は、北見、旭川、札幌などへ行ってしまっても驚けない。

JR網走駅3
何気に待合室の写真を撮っていた。
駅の待合室にテレビが置かれる場合、NHK総合が流されるのはほぼお約束と考えて構わない。
ご丁寧に「NHK北見放送局」なんて、文字がプリントされた、ディスプレイの部分に穴をあけられた板に記されていたのでNHKが置いたものだろうと推測できてしまうから、NHK以外が流される可能性はないに等しい。
その日は平成二十九年秋場所三日目だったので、撮影した17時8分には、大相撲の実況中継がされていた。

それから、現地では気が付かなかったが、写真を改めてみて、経済的意味での網走の厳しさが見えてしまった。
待合室を囲む看板に、企業等の広告が全くなかった。全て撤収されてしまったので、しょうがなく四季それぞれの周辺観光地のイラストでスペースを埋めていますって感じがありありだ。
元・駅員配置の無人駅でもこんなことはなかった。





ここに載せた写真などを撮影した後、最大目的と設定した、中心部の老舗の寿司屋へ「歩いて」行った。
おいしかった。酒も頂いた。
何が…と書きたいのだが、それがヘンに拡散されてしまう事態になってしまったら、肝心なナニが乱獲されかねないので書かない。ホタテ、ホッキぐらいは書けるのだが、コアは書けない。
「歩いて」をわざわざ書くわけ、わかりますよね。寿司屋からホテルまで車で行ったら、飲酒運転になってしまいますから。

本来の予定なら、翌朝に改めて網走駅の写真を撮るはずだったが、現地に持ち込んだノートパソコンにトラブルが発生してしまった結果、その処置に時間をとられてそれどころじゃなくなってしまい、断念(T_T)

結果的に、載せられたのが3枚に終わる結果となってしまいました。





スポンサーサイト



テーマ : 駅の写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム