fc2ブログ

書けない読めない看板もない人もいない…ないないないづくしのJR留辺蘂駅

上川町・層雲峡温泉街を過ぎ、大雪国道を北見方面に向かうと、40kmも車の中の人以外に人の気配を感じない一帯が続いてしまう。
真冬ではアイスバーン、さらに荒天時に【越路吹雪】と化してしまうので、いくら車にタイヤチェーンを巻いたり、スタッドレスタイヤをはかせたとしても観光客風情では怖くて足を踏み入れられない



ここで取り上げるのは、JR石北本線留辺蘂駅であるが、上川町から留辺蘂駅への移動は、レンタカーでの国道39号線だった(大雪国道~石北峠~北見国道)。この間、とくに見るものなし。最大の難所・石北峠(標高1050m)は全く記憶に残っていない。水銀鉱山だったイトムカ鉱山の入口が道中、国道に面してあるが、だからどうした程度にしかならない

道中にある、北見大和郵便局に入った際、窓口の局員から聞かされた話に苦笑させられた。
「トイレを貸してくれとよく言われる」
ですって。無理もない。層雲峡温泉街のホテル群を過ぎると、視界に入る建物でトイレがありそうなところはここまで約40kmもないんですから。そもそも、層雲峡温泉街から北見方向に向かっての約40kmの大部分は、山を切り開いて作ったところなので人家すらない。

JR留辺蘂駅に向かった。留辺蘂駅の配置は、国道39号線の北に位置している。
留辺蘂駅舎の位置は、国道39号線を基準にすると線路の向こう側(北)にある。



JR留辺蘂駅にどんな感じでたどり着いたか、駅前にタクシーがいたかどうか、人がいたかどうか…記憶が飛んでしまっているので書きようがない。留辺蘂駅にいた時間、誰も見かけなかったぐらいのイメージしか残っていない。そんな感じの、留辺蘂駅について、撮った写真をもとに云々書く形にしてみた。

JR留辺蘂駅1
留辺蘂駅舎。写真左手が北見方向、右手が遠軽・上川方向

なにがしかの看板が取り付けられるように用意されている入口前の囲いに、何にも取り付けられていない姿は悲しい。
画像検索すると【歓迎 温根湯温泉峡】と表示すべく、表示板が取り付けられる写真が多数見つかるが、現地に行ったときはごらんの通り。

どうやら、無人駅になる際、表示板が撤去されて残骸が残ったということのようだ。

JR留辺蘂駅2
「る」「べ」「し」「べ」とプレートが取り付けられている。
「留」「辺」「蘂」では「蘂」が読めない、細かすぎるから、ひらがなでも無理もない。

JR留辺蘂駅3
留辺蘂駅のホームは2面3線構成である。そこで、1面目から2面目の間にある線路をまたぐ形で、こ線橋(陸橋)が掛けられている。国鉄時代、国鉄の基準にのっとって掛けられたと考えられるが、どうみてもオーバースペック。とはいえ、取り壊すより使い倒した方が安上がりになりそうだからそのままになっていると考えられる。ただ動線の意味では、線路内に通路を設けて1面目⇔2面目を行き来した方が断然楽だ。

JR留辺蘂駅4
1番線ホームと、2・3番線ホームの間を移動するのに、えらく遠回りしそうな感じと写真がなってしまっている。
普通列車⇔特急列車の乗り換えがめんどくさそうだなぁ…

ただ、留辺蘂駅の時刻表を見る限りでは、乗り換え云々は考える必要もない。
普通列車⇔特急列車の運行時間に間があり過ぎる。





後付けだが、シブがき隊の歌が頭をよぎってしまった。

ないないない、●●がない

なんてね。「留辺蘂」の「蘂」が書けないのはほんの序の口だ。
「留辺蘂」が読めないのも珍しくない。
人が少ないから、無人駅に替えられた。
看板設置用のスペースまで、撤去されてない

ないないづくしだ。
留辺蘂町として自治体だった頃は駅員がいたが、平成の市町村合併で北見市に大同合同された今では、北見駅以外はみんな駅員がいない無人駅

※実際には「簡易委託駅」ということで、まれに駅務を行う人がいるとのことだが、通常は無人駅と言い切って構わない。

実は、新旭川~網走間の石北本線で、今も駅員がいる駅は上川、遠軽、北見、網走の4ヶ所しかないので、北見市民的には無人駅だらけでも驚くようなものでもないのかもしれない。
「町」から「街」へ人が出て行って、廃れて行く様を留辺蘂でも見る形となってしまった。

ジタバタせず、ツベコベ言わず、さっさと北見まで書かないと…

テーマ : 駅の写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム