fc2ブログ

旭川駅との落差が露わすぎる無人駅、JR函館本線・近文駅(その2)

その1の続きです。
進研ゼミ教の高校信者には「部活も恋愛も勉強もうまくいく」なんて全く歯が立たない一方、「氷川きよし教」のようなオバサンには馬耳東風なダイヤのお話が中心です。



JR近文駅ホーム待合室2
JR近文駅ホーム待合室4
小屋のようなホーム上の待合室に入ってみた。
中はそれなりに作り変えられていたので、不快さは全く感じなかった。

酷い待合室になると、換気されずに溜まりよどんだ異臭が漂っていたり、ドアた窓のあたりに蜘蛛の巣が張っていたりするのであるが、ここではそんな気配は全くなかった。
ただ、中に掲示された時刻表に残酷な現実が投影されてしまっている。
JR近文駅ホーム待合室3
1日に(上り)旭川駅行き9本、(下り)10本。(時刻表に記されていないが)通過していく特急の方が多い哀しい現実もある。
時刻表の中身を見ると、いかにも「高校通学」に主眼が置かれるとわからされる。

午前7時台の旭川行き2本、15時19分留萌行き、16時16分・17時40分の岩見沢行きの箇所だけが便数多しとなるが、これはいかにも高校通学用と見えてしまうばかり。
特に7時51分旭川行きは「高校へ登校する生徒」、16時16分の岩見沢行きは「高校から下校する生徒」が主眼のように見える。

なお、「部活も恋愛も勉強もうまくいく」冷笑させられるばかりの進研ゼミ教は、このダイヤに合わせなければならない自宅通学生徒には通用しない。
部活の終了時間とダイヤのかみ合わせから、早じまいとかアイドリングタイム発生みたいなことが起きてしまうんですから。

それから、「ホテルに1泊してまでコンサートを見に来る人」を除く、近隣の住民にも使い勝手が悪い。
旭川市民文化会館での公演に関する、開演時間を見てみた。

上田正樹、斉藤和義、玉置浩二…旭川以外と同じく平日は18時30分開演なのには驚きもしないが、終演時間で列車が終わっていないか? 気になってしまった。
氷川きよしの公演は平日の12時と16時の2公演なので、最終列車を意識しないでいいんだろうが、デイタイムは拘束される学生や勤め人のお客様はほとんどいないので問題にしてもしょうがない。【氷川きよし】を福田こうへい、山内惠介、石川さゆり、森昌子、細川たかし、五木ひろし、森進一、北島三郎、綾小路きみまろなど、「あれから40年」とやっても話になってしまうお客様が中心の歌手に置き換えても、問題がない。
JR近文駅駅名標
最後は駅名標です。




スポンサーサイト



テーマ : 駅の写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム