fc2ブログ

JR京都線(東海道線)島本駅から京都駅まで、普通電車先頭車両の前面展望車窓

2016年5月3日、神戸市の中心、JR西日本・三ノ宮駅で乗車した電車は、何事もなく東へ東へと進み、JR京都線へと進んだ。

デジカメの最大収録時間から逆算して、京都駅で下車するまで20分を切るギリギリが、島本駅のホーム前に入選する前となるはずと、島本駅のホーム前で赤いポッチの録画ボタンを押し、そのあと淡々とレンズの先を前方に向け続けた。

島本山崎長岡京向日町桂川、そして西大路までは普通に進行していた感じだった。動画ではアングルから左に外れているが、京都鉄道博物館の建物のあたり(梅小路車両区の一帯)で信号が黄色に点灯しているのが映っているのが、残念の前触れだったらしい。
山陰線と合流する地点の信号が赤となっていたほか、運転席からチャイムが鳴り続けた。そこで徐行運転となり、ホームへなかなか入線しない。そのまま2分ぐらい経過し、ホームまで100mぐらい(?)のところで、ホーム前の信号が「赤から青」するまで、徐行運転だった。

「青」に変わった後、スピードを上げてホームへと向かったのではあるが、ホームの駅職員しか立ち入れないエリアが終わって、一般客が立ち入れるエリアの前に入るか入らないところで録画終了(ToT)/~~~

徐行のさまは撮影できているが、ホームで停車する前で時間切れなんて、しまりのない動画になってしまいました。













スポンサーサイト



テーマ : 京都・奈良
ジャンル : 旅行

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム