札幌=大阪を走るトワイライトエクスプレスが2015年3月を以って廃止に
きょう、JR西日本が、現役最長距離を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運行終了を発表した。
2015年3月13日発、翌14日着の編成が最終運行となる。
3編成とも製造から40年ほど経過しているため、老朽化が問題になっていたことを理由に挙げている。
昨年11月6日のこと、ブルートレインが2015年度末までに全廃となることが明らかになっている。
2014年3月15日に「あけぼの」運行が終了し、ブルートレインは「北斗星」を残すのみとなった。
2014年5月現在、日本に現存する、定期的に運行される寝台列車は5組ある。
①北斗星(上野=札幌)
②カシオペア(上野=札幌)
③トワイライトエクスプレス(大阪=札幌)
④サンライズ瀬戸(東京=高松)・サンライズ出雲(東京=出雲市)
⑤ななつ星(JR九州)
このうち、⑤ななつ星は超豪華クルーズ列車なので無視する。
④サンライズ出雲は、コスパの意味で大人気。サンライズ瀬戸はそれほどでもないと思うが…
④⑤は当面、廃止となる気配はない。
その一方、札幌に向かう現存する寝台列車は、軒並み廃止へ。
北斗星は2015年度末までに全廃となる。カシオペアも似た時期に廃止になるだろう。
そして、JR西日本のトワイライトエクスプレスは、来年3月を以って廃止へ。
北海道新幹線の開業に向け、青函トンネルの架線工事に入らなけらばならない。
工事中は鉄道運行ができない。
その工事開始前までに、札幌行き寝台列車は全廃となるはず。
①②③のうち、①③のメドが、立ってしまった。
【参考】北海道を寝台列車が走るのはいつまでなんだろうか(13/11/09)
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-1876.html
トワイライトエクスプレスの実物が、駅に停まっていたり、運転している現場を見たことはない。
だが、狙ったわけではないが、新大阪駅で新幹線を下りた後、道を間違えて西の「宮原総合運転所」沿いを歩いてしまった際、トワイライトエクスプレスの実物を金網越しに見てしまった。
その際の写真はすでに公開しているが、改めて載せることとします。

来年3月に役務が終わったら、どう扱うんでしょうか。
海外へ譲渡される、博物館に展示、解体処理…
そちらの方に、意識が向かってしまいました。
2015年3月13日発、翌14日着の編成が最終運行となる。
3編成とも製造から40年ほど経過しているため、老朽化が問題になっていたことを理由に挙げている。
昨年11月6日のこと、ブルートレインが2015年度末までに全廃となることが明らかになっている。
2014年3月15日に「あけぼの」運行が終了し、ブルートレインは「北斗星」を残すのみとなった。
2014年5月現在、日本に現存する、定期的に運行される寝台列車は5組ある。
①北斗星(上野=札幌)
②カシオペア(上野=札幌)
③トワイライトエクスプレス(大阪=札幌)
④サンライズ瀬戸(東京=高松)・サンライズ出雲(東京=出雲市)
⑤ななつ星(JR九州)
このうち、⑤ななつ星は超豪華クルーズ列車なので無視する。
④サンライズ出雲は、コスパの意味で大人気。サンライズ瀬戸はそれほどでもないと思うが…
④⑤は当面、廃止となる気配はない。
その一方、札幌に向かう現存する寝台列車は、軒並み廃止へ。
北斗星は2015年度末までに全廃となる。カシオペアも似た時期に廃止になるだろう。
そして、JR西日本のトワイライトエクスプレスは、来年3月を以って廃止へ。
北海道新幹線の開業に向け、青函トンネルの架線工事に入らなけらばならない。
工事中は鉄道運行ができない。
その工事開始前までに、札幌行き寝台列車は全廃となるはず。
①②③のうち、①③のメドが、立ってしまった。
【参考】北海道を寝台列車が走るのはいつまでなんだろうか(13/11/09)
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-1876.html
トワイライトエクスプレスの実物が、駅に停まっていたり、運転している現場を見たことはない。
だが、狙ったわけではないが、新大阪駅で新幹線を下りた後、道を間違えて西の「宮原総合運転所」沿いを歩いてしまった際、トワイライトエクスプレスの実物を金網越しに見てしまった。
その際の写真はすでに公開しているが、改めて載せることとします。

来年3月に役務が終わったら、どう扱うんでしょうか。
海外へ譲渡される、博物館に展示、解体処理…
そちらの方に、意識が向かってしまいました。
スポンサーサイト