ラブホテル「ケイハン」へ京阪で行く人はいてもおけいはんは行きません(?)
窓の外では御堂筋線の車両が行き交うホテルにいる。
とりあえず、大阪ネタでも書いておきますかね…
写真ネタなのに写真がない…UPできないので、スミマセン。
①上沼恵美子邸拝見
きのう、なんとかもった曇り空の中、大阪城に行った。
すげぇ…のであるが。石段が急なのはつらい。それから堀の前は「落ちたら死ぬな…」と足がすくむような感じ。
あれには参った。
それから、ミョーに中国語が飛び交っていた。明らかに観光客だった。それはそれでいいとするか。
アジアンとわかったが、国籍不明の取材クルーもいた。
巨乳女子高生がジョギングしていた…「巨乳」より「ふくよか」じゃないの? 余談でした。「巨乳目撃談」にすら値しない。
大阪府立大手前高等学校の部活あたりだろうか? 一部に「OTEMAE」の字がプリントされたトレーナーを着た者がいましたから。
②勘違いさせられっぱなしの"ラブホテル"ホテルケイハン
「ホテルケイハン」と「ホテル京阪」は類似名称だが、中身が全くの別物…
カップルがセックスをする…その意味にしてしまえばどっちも一緒だが、「それだけ」なのがカタカナ、「一部」なのが漢字。
紛らわしい。
デリバリーで女性がやってくるのが「ケイハン」、同伴でチェックイン手続きをしなければならないのが「京阪」…
中学生や高校生には、わかんねーだろうなぁ(あくまで表向き)???
パンツをはいてパンを頂くのが「京阪」
パンツを脱いでパンパンさせて頂くのが「ケイハン」
何を書いているのか…
京橋で「王将」を見つけた後「HOTEL KEIHAN」…その一帯はラブホテル街だった。
「餃子の王将(京都)」のような「王将」ネオンサイン…紛らわしい。だが、「KEIHAN」はもっと紛らわしい。
ラブホテル街の中に、場違いな京阪グループのホテルが…と遠くで見たときは思った。
その後、「KEIHAN」の入口前にたどり着いてしまった。
ビル1階が駐車場で、上半分にすだれが掛かって…
近くに「料金表」が提示されていた。
いかにもラブホテル…
「なんでラブホテル街に京阪電鉄が?」
から
「京阪電鉄がラブホテルもやっている」
と勘違いしてしまった。
この勘違いは、このあとに「天満橋」を渡る際に、橋の上で見つけた京阪電鉄のロゴを見つけて解けたわけだが…
「京阪電鉄がラブホテル」疑惑が解けた後、今度は「よく京阪電鉄が許しているな」って疑惑が出てきてしまった。
この項を書くにあたり、創業がいつだろう? と探してみた。「ホテル京阪」として京阪電鉄が進出したのは1977年。
京阪グループそのものは、それ以前からホテルをやっているが、「京阪」を名乗りだしたのが1977年あたり。
「ケイハン」が1977年以前創業だったら、「京阪」は先約さんにクレームをつけられない。
おけいはんが「ケイハン」で「あは~ん」…NGだ。
とりあえず、大阪ネタでも書いておきますかね…
写真ネタなのに写真がない…UPできないので、スミマセン。
①上沼恵美子邸拝見
きのう、なんとかもった曇り空の中、大阪城に行った。
すげぇ…のであるが。石段が急なのはつらい。それから堀の前は「落ちたら死ぬな…」と足がすくむような感じ。
あれには参った。
それから、ミョーに中国語が飛び交っていた。明らかに観光客だった。それはそれでいいとするか。
アジアンとわかったが、国籍不明の取材クルーもいた。
巨乳女子高生がジョギングしていた…「巨乳」より「ふくよか」じゃないの? 余談でした。「巨乳目撃談」にすら値しない。
大阪府立大手前高等学校の部活あたりだろうか? 一部に「OTEMAE」の字がプリントされたトレーナーを着た者がいましたから。
②勘違いさせられっぱなしの"ラブホテル"ホテルケイハン
「ホテルケイハン」と「ホテル京阪」は類似名称だが、中身が全くの別物…
カップルがセックスをする…その意味にしてしまえばどっちも一緒だが、「それだけ」なのがカタカナ、「一部」なのが漢字。
紛らわしい。
デリバリーで女性がやってくるのが「ケイハン」、同伴でチェックイン手続きをしなければならないのが「京阪」…
中学生や高校生には、わかんねーだろうなぁ(あくまで表向き)???
パンツをはいてパンを頂くのが「京阪」
パンツを脱いでパンパンさせて頂くのが「ケイハン」
何を書いているのか…
京橋で「王将」を見つけた後「HOTEL KEIHAN」…その一帯はラブホテル街だった。
「餃子の王将(京都)」のような「王将」ネオンサイン…紛らわしい。だが、「KEIHAN」はもっと紛らわしい。
ラブホテル街の中に、場違いな京阪グループのホテルが…と遠くで見たときは思った。
その後、「KEIHAN」の入口前にたどり着いてしまった。
ビル1階が駐車場で、上半分にすだれが掛かって…
近くに「料金表」が提示されていた。
いかにもラブホテル…
「なんでラブホテル街に京阪電鉄が?」
から
「京阪電鉄がラブホテルもやっている」
と勘違いしてしまった。
この勘違いは、このあとに「天満橋」を渡る際に、橋の上で見つけた京阪電鉄のロゴを見つけて解けたわけだが…
「京阪電鉄がラブホテル」疑惑が解けた後、今度は「よく京阪電鉄が許しているな」って疑惑が出てきてしまった。
この項を書くにあたり、創業がいつだろう? と探してみた。「ホテル京阪」として京阪電鉄が進出したのは1977年。
京阪グループそのものは、それ以前からホテルをやっているが、「京阪」を名乗りだしたのが1977年あたり。
「ケイハン」が1977年以前創業だったら、「京阪」は先約さんにクレームをつけられない。
おけいはんが「ケイハン」で「あは~ん」…NGだ。
スポンサーサイト