fc2ブログ

あまちゃん「東日本大震災2011年3月11日14時46分」のシーンを、鉄道ダイヤ的に検証する

2011年3月11日の東京で雨は降らなかった。
「あまちゃん」の舞台・上野は雨だった…そんなことはありえない。

足立ユイ(橋本愛)が天野アキ(能年玲奈)の初ライブに向かうため、北三陸駅(久慈駅)にいた場面で、白くて丸い時計の針は(午後)2時20分を指していた。
東京・上野に着くのは(午後)8時頃だ。
八木亜希子などが大挙して見送りに来た。
そこから北三陸鉄道(三陸鉄道北リアス線)で宮古駅に向かう訳だが、北三陸駅を出発した時は平穏だった…

14時45分に久慈駅を発ってまもなく、激震が…
津波には飲み込まれずにすんだが…

東京に向かえるはずもなかった。

3月12日に東京EDOシアター(御徒町センタービル)で行われる予定だったライブは中止になった。

3月5日に公開となった映画「潮騒のメモリー」は、公開1週間後に打ち切りとなってしまった。



今日と来週のNHK連続ドラマ「あまちゃん」のお話をかいつまんで書いてみた。
大人の事情があるので、ビミョーにミスリードがあるのではあるが…

「北鉄」とやってしまっているので「北鉄」を使わないわけにはいかないが、リアルには久慈→宮古(→盛岡)→上野のコースなどありえない。
14時45分に久慈発宮古行き普通列車→JR山田線で盛岡駅→新幹線で東京・上野へ。20時30分に到着。時刻に不自然さはないが…

久慈から八戸線で八戸駅に向かい、東北新幹線で上野へ向かうコースが一般的だ。
14時44分に久慈発八戸行きの普通列車で八戸駅に向かい、八戸から新幹線で東京・上野へ。20時前に到着。

もっとも、「あまちゃん」は岩手県を題材にしているので、青森県を経由するコースなど書けない。

久慈駅周辺が津波に飲み込まれずに済んだことは、さすがに調査済みと思われる。

もし、14時45分の一本前の列車で久慈を発っていたとしたら…ドラマ的には面白くもなんともなくなってしまう。

八戸に向かう列車に乗っていたら、14時45分に八戸駅に着いた後、駅構内で激震に遭った形だ。八戸駅まで津波はやってこなかったので無事で済んだはずだが、八戸の街にしばらく足止めを食う事になったはずだ。

宮古に向かう列車に乗っていたら、10時20分に久慈を発つ以外にないので、13時過ぎに宮古駅に着いてしまう上、宮古から盛岡の間に都合の良い列車がないために「106急行バス」に乗ることとなり、あの時間帯はバスの車中…

駅長の大向大吉(杉本哲太)の出番がなくなる…
14時45分の列車は、まだ久慈駅から遠くへ行っていなかったため、運行停止後に帰宅し、その後のシーンに結び付けられる。もし早い列車だったら…スタジオシーンばかりのあまちゃんでは、足立ユイのシーンがドラマと隔絶してしまうので使えない。

ダイヤについては2013年8月31日時点のものを適用したが、ローカル線のダイヤはそうそう変わるものではないので、問題ないものと考える。
おそらく、「あまちゃん」の名前がない企画の段階から、いやその前から「14時45分」の件に気が付いていたように思える。

「あまちゃん」を企画したスタートはこれだったんじゃないかと。
海女にするとか、AKB48のパロディーをやるとか、上野駅前の歩道橋は映しても建設中だった「東京スカイツリー」は映さないとか…実は枝葉なんじゃないかと。

ご丁寧に、「2011年3月11日14時46分」の東日本大震災の場面を放送するのは、関東目線の「防災の日」翌日、9月2日だ。
始業式の登校前か、学校での防災訓練を終え帰宅した小中学生向けに、「あまちゃん」を見ることで防災の意識を高くさせようとする、啓発の意図が見えてくる。

NHK恐るべし。


スポンサーサイト



テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム