fc2ブログ

JR鹿児島中央駅から出発したばかりの指宿枕崎線・快速なのはな車両

2013年4月1日、JR鹿児島中央駅1番ホームで、白地に青い線が引かれた普通車両を一通り写した後、安心して隣のホームに移らんと、ホームを連絡階段の方に歩いていた。

左手には金網で線路転落が起きないようにされ、ラ・サール中学、高校への進学実績をどんと示す進学塾やら、ホテルやら…地元を相手にした看板広告が並んでいた。

その向こうに、動くものが!

じぇじぇじぇ!





8時にホテルで見た朝の連続ドラマ「あまちゃん」第1回のような叫び声を上げそうになってしまった。

何が何だか訳も分からず、コンパクトデジカメの動画モードを使い、無理やり映像を撮ったのだった。



目の前を黄色い車両が通り過ぎた後、柵の隙間から遠くに行ってしまった車両の後姿を写した。ただし、急いで写したので、元の写真では何が何だかわからずじまい…



フォトショップなどは使っていないが、Windows添付の「Paint」と、Office添付の「Picture Manager」でごくごく簡単な編集をしただけで、それなりの写真になってしまうものだ。

普通ワンマン喜入行き。

起点も終点も鹿児島市内。

DIESEL CAR

文字通りのディーゼル車。気動車だ。





当日は何が何だかわかりもしなかったのであるが、この項を記すに当たり、調べていくとアウトラインが見えてくるものでして…

件の車両は「快速なのはな」である。ただし、ここでは快速として使わずに普通列車として運行していたとわかった。

快速なのはな」だけで考えてしまうと、鹿児島車両センターへ移動する際の映像・写真となってしまうが、時刻表を見たところ確かに、撮影時刻に喜入行き普通列車があったので、これで間違いがない。



ローカル線では、特急・急行やイベント列車でもない限り、飾りっ気がないものである。
だがJR九州はかっ飛んでいる。

他ではラッピング電車でしか考えられないようなデザインの車両が、たくさん走っている。快速なのはなもそのパターンと考えていいのでしょう。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム