fc2ブログ

京阪電車大津線(石山坂本線)の「きかんしゃトーマス」ラッピング電車2011

去る9月11日、「けいおん!!」ラッピング電車なるものを見に行った。

これに先立ち、京阪電鉄のホームページを見た。「けいおん!!」よりいい扱いで「きかんしゃトーマス号2011」が出ている。「けいおん!!」は浜大津駅での特製乗車券販売が主役なので、けいおん電車はちょっと注意しないとわからない。その一方、「きかんしゃトーマス号2011」はすぐにそれとわかる形。本人しか来てくれない「けいおん!!」より、パパママもついてくる「きかんしゃトーマス」の方が営業的にありがたいってことなのでしょうか…

けいおん!!の案内ページからは、けいおん電車の運行ダイヤにたどり着ける。これと同じような扱いで、きかんしゃトーマス号2011の運行ダイヤも見ることができる。

HPで当日のダイヤを調べた結果、16時1分か8分の浜大津発坂本行きの車両がけいおん電車で、15分で坂本駅に着き、16時53分まで駅構内で時間を潰し、トーマス号を待つのがいいということになった。

「けいおん!!」がメインで、「トーマス」はついで。

「けいおん!!」については、京都駅の出遅れが響いて、車両そのものに乗ることは叶わず、仕方なく折り返しを、別所駅のホームで写すにとどまった。

別所駅でけいおん電車をを写した後、いもむし色の車両に乗り、終点の坂本駅に向かった。坂本駅のホームで十数分待ちぼうけ…自動改札がきっちりあるので、誰もいないホームで、なすすべなく待つしかなかった。





16時53分にトーマス号がやってきたので、ホームを移動し、後ろから前から写真を撮った。
こちらは予定通りだ。


浜大津側・石山寺側から


改札側から

このときは、車内にキャラなどが装飾されているとは知らず、外観だけを写して撮影終了した。その後、改札を出た。

目の前には寺社があるのであるが、あれ? 全然駅前の雰囲気じゃない。
普通の街中じゃないか…

駅前というより、バス停前の雰囲気。
こちらはわざわざ写すまでもないので、スルーしてしまった。

引き返しは湖西線にした。JR比叡山坂本駅はすぐ近くで、京阪を使うより安上がりで、乗り換えもないから。

時間があったので、「けいおん!!」のついでに「きかんしゃトーマス」も写してみました…みたいな写真でした。


スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム