fc2ブログ

東北縦貫線品川駅10番線ホームの工事状況(2010/12/23)

東北縦貫線用に改築される、品川駅10番線ホームの目鼻がついてきた。
10年11月3日・文化の日に見たときは、単に足場がそれらしいだけだったが、10年12月23日・天皇誕生日には、ホーム田町側で、土台となりそうな鉄骨が北通路のガラス越しにわかるようになった。定点観測のようなものです。





【11/3時点】
品川駅10番ホーム移設工事(10/11/03)

【12/23時点】
品川駅10番ホーム移設工事(10/12/23)

ホーム工事の感じから、以下のようになると推定できる。

【中央通路の南側】
(1)線路を11番線ホーム側に動かし、開いた部分をホーム拡幅に供する
(2)南通路の階段は動かさない



【中央通路の北側】
(3)ホームそのものが11番線ホーム側に改築される(写真を見れば一目瞭然)
(4)現9・10番線ホームに下りる階段は取り壊される。改築された後の9・10番線ホームへ下りられるものが取り付けられる。

中央通路の南側(1)(2)については、南通路沿いに、仮設とは思えない格好で駅ナカ「エキュート(ecute)」を作ってしまっているのがその根拠。
まず、ecuteがあるので、南通路から9・10番線ホームへ下りる階段を移設することはムリ。
そんなことで、ホーム拡幅だけで終わってしまいそう。
現9番ホームの南側はそのままなので、8番以前のホームに変化を起こしようもない。

中央通路の北側については、通路の構造が1番から8番ホームは改築することなどないような造りになっている。9番ホーム以降に供する通路は、別物をくっつけている形となっている。そんなことで、北改札以西の、1-8番ホームにあたるホーム4面は動かされないと考えられる。

東北縦貫線用の折り返し設備を作る形になっているが、駅の構造を考えると、横浜方向への折り返し設備は引き続き用意されるもの思えた。

落としどころを考えていくと、以下の形になりそう。

5・6番線 現状維持(東京方向)

9・10番線
 ホーム工事が終了し次第、10年12月現在7・8番線の始発電車が移ってくる。
 湯河原、熱海行き、臨時電車となったムーンライトながら、など

7・8番線 折り返し方向が変更される
 10年12月現在の下り線始発が9・10番線に移ったあとは、東北縦貫線用の折り返しホームに変わる。

11・12番線 現状維持(横浜方向)

7-10番線の移設はなぜかって? 「発」の列車で上り線・下り線がはっきり分かれていたほうが分かりやすいから。

おぼろげながら、概観が見えてきましたね。


スポンサーサイト



テーマ : 駅の写真
ジャンル : 写真

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム