fc2ブログ

10/06/08の市況

秋葉原無差別殺傷事件から2年が経過した。
現場で変わったとすれば、歩行者天国が中止になったことと、建築中だった住友不動産のビルが完成したことぐらいか。
犯行に至ったとされる世相はサッパリ変わっていない。

【2008/6/8当日のカキコ】
http://plaza.rakuten.co.jp/platinumhills/diary/200806080001/

図らずも今日、菅直人が新首相に就任した。その日から数えて、首相は4人目となる。いくらなんでも変化が早すぎる。

派遣工と同じように、使えなくなったら切り捨てられる消耗品のような扱いに、首相もなってしまった。

秋葉原を拠点とするAKB48が「総選挙」をやるのは、人気投票なので勝手にしやがれで済んでしまうが、国会議員の選挙でそれをやられてはたまったものではありません。

2ちゃんねるの「日経225先物オプション実況スレ6524」に、以下のカキコがあった。

2008-2010年の(株価指数の)チャートの形や、(株式)相場の雰囲気、各国が行った財政政策。
ウォール街で起こった金融危機から2年後の国家破たん連鎖までの流れが、1929-1931年の世界大恐慌のときとそっくり。

1929年当時のことはよく分からないのでコメントを避けるが、2008年10月以降の動きで考えると寒気がしてくる。

○2008年秋以降、各国政府は税金を使って商品を買わせまくった
 ●ドイツやアメリカでは、補助金でクルマを買わせた
 ●中国では、補助金で家電を買わせた
 ●日本では「エコポイント」と称する補助金で、商品を買わせた
○欧米では、金融機関に公的資金という名の税金を投入しまくった。

などなど。こうした財政支出は、当然のように国家財政の負担となる。その結果、もともと放漫財政や税収不足の国で財政破たんに至ってしまう形になってしまう。すでに表面化しているギリシャ、ポルトガル、スペイン、ハンガリーが財政破たんの一例。

日本でも偉そうなことは言っていられない。
政府も危ないが、地方自治体も危ない。東京周辺では余り危機感が感じられないものの、大阪周辺ではそこらじゅうに危機が転がっている感じ。
松下電器(※)の国内生産縮小のあおりで、税収激減に国保未払い急増、生保急増の門真市に守口市。府営住宅という名の低所得者住宅が集積したせいで税収不足が深刻な摂津市。財政運営のまずさでオンボロ校舎が並ぶ高石市。
東京周辺でも、偉そうなことはいえない。埼玉県鳩山町みたいに、財政負担を周辺自治体に嫌がられて残されているところがないではないが、基本的に「市」の単位で集積していないから目立っていないだけです。

※国内生産縮小の時期から「松下電器」とした。

◇ ◇ ◇

きょうの株式市場は、欧米株式が引き続きパッとしなかったことから、昨日ほどではないにしても、大幅安は避けられないと思っていたら、安く寄り付いた後は値を戻す展開。それどころか株価指数ベースでプラスに転じてしまう状況。えええええぇぇぇぇぇ? 買える材料なんてとくにないのですが・・・年金を使った株式お買い上げ以外に考えようもないわ。菅直人ご一行様歓迎とでもやらんと格好がつかない感じ。でも、結局小動き。高くなったとか、安くなったとかを言っても始まらないって感じ。

一説には、朝早くから年金買いが入ったところに、指数か現物かは分かりかねるが、「プログラム買い」を誘発してしまった結果とされている。たしかにアジア各国市場は上げているのではありますが、イマイチ納得できんわ。結局、「日中動きがありましたね」ぐらいのことしか思い浮かばない。

日経平均  9,537.94 △17.14
TOPIX    858.33 ▼0.88
JASDAQ    51.06 △0.33

きょうは日経がKDDI様歓迎なんて形になっていた。
たぶん・・・だが、お得意の広告大量出稿による献金でおべんちゃら記事をこしらえさせたってことか???

【今日の日経紙面に出ているKDDIのこと】
○固定電話事業が黒字転換
○住商・JCOMと広範な事業連携へ

いままではケータイ事業の収益悪化ばかり言っていた。どちらかといえば「KDDIバカヤロウ」に傾いていた気がする。それがきょうは態度を180度変えてきやがった。

新聞記事を何のために書いているのか、ってことを考えると、時々「てめえのカネのためじゃないか?」と思わされることがある。聖教新聞から印刷代という名の献金を受ける、地方新聞や毎日新聞の紙面と大差ないではないか。

新聞社は押しなべて経営が厳しい。新規読者など期待しづらく、広告主も見つかりにくいご時世では、シッポを振りますわな。そんなところも見抜いていかないと、いけません。

しっかし、規定路線を取り上げて株価を持ち上げるって、いかにも大口投資家を逃がすための手法ですね。それも、今日の報道内容ならば住商(938▼4)やJCOMも高くならなければならないはずなのに、ぜんぜん動いていない。これはおかしい。

それから、寄り付き直後のKDDIにつられて高くなったNTTやNTTドコモにも呆気。iPhone4関連で衝動買いが回ってきたソフトバンクは筋が通るが、NTTはiPhoneも提携話も無し。結局のところ、今日の動きって、年金様以外は誰も買っていないことだけがあらわになってしまった形だ。でも、KDDIとNTTの動きって、日中の動きを時系列で書かないと理解に苦しむ形になってしまう。終値だけで見たら、何言ってるんだよ! って形なのですから。やっぱり、KDDI株処分がスタートで、あとからNTTの株価が追いかけただけなんだわ。
時系列がないと、何がなんだか分からなくなってしまいます。

KDDI(420500unch)NTT(3630△30)NTTドコモ(133800△400)

今日のカキコは終わりです。



スポンサーサイト



アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム