国道20号・都県境の大垂水峠で「走り屋狩り」摘発された
国道20号を八王子から山梨方向に走ると、カーブが多い大垂水峠にぶち当たる。
八王子駅周辺の中心部を過ぎると、徐々に標高が高くなっていくのだが、高尾駅前までは人家が続いている。
しかし、高尾駅前を最後にさびしくなる。京王線の高尾山口駅前を過ぎれば、完全な山道となる。
その先にある建物はというと、いかにもというべきラブホテルが点在する程度。
そこから数キロのカーブが続く国道は、街中で運転するよりよっぽど運転練習になるというもの。そんなわけで若葉マークのころには何回か行ったものだ。
大垂水峠に似たものを探してみると、奥多摩町から山梨に抜ける青梅街道(国道411号線)、小田原=箱根間の東海道(国道1号)、群馬=軽井沢間の中仙道(国道18号)、日光のいろは坂(国道120号)などが思い当たった。
※峠道についての独断については、以下で書いているので、気が向いたら見てやって下さい。
主に走り屋向けの道路案内(峠道+アルファ)
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-58.html
しかし、箱根は濃霧が出るリスクがあって走りにくいことがある。ハザードをつけて徐行しようものなら、地元の走り屋ヤンキー共が嫌がらせをして来かねないのでおすすめできない。軽井沢目前の中山道や、いろは坂は遠すぎる。
でも、ここではそんなことは余談である。「走り屋狩り」許せん! 「奪った金はパチンコやたばこに使った」なんてふざけるんじゃねーよ。この手の奴はロクな生涯を送る価値などないので、即刻消えて頂きたい!よくてもワーキングプア程度だ。
急カーブより怖い“走り屋狩り”少年11人摘発…大垂水峠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000061-yom-soci
2月22日10時18分配信 読売新聞
東京都八王子市と神奈川県相模原市相模湖町の都県境でヘアピンカーブが続く国道20号の大垂水(おおたるみ)峠で昨年5月以降、“走り屋狩り”と称するバイク数台の少年グループが未明に出没して、走行中の自動車を無理やり停車させ、運転手らが暴行を受けて現金を奪われる強盗事件や傷害事件が約10件(被害総額約20万円)連続発生した。
県警少年捜査課は、走り屋狩りに加わった同市の少年11人を特定して強盗や恐喝容疑などで摘発、一連の事件の全容解明を進めている。
県警幹部によると、摘発された少年らはいずれも、同市の相模湖町や藤野町の解体工や無職少年で、地元の小中高校などの同級生。同課は津久井署とともに、昨年12月3日から2月20日まで集中的に摘発を行い、18~19歳の7人を強盗、傷害や暴力行為容疑で逮捕し、19歳の4人を恐喝や詐欺容疑などで、横浜地検相模原支部に書類送検した。
少年らの容疑は昨年6月1日、2人乗りしたバイク4~5台で相模湖町の男性会社員(25)の車を無理やり停車させ、「お前ら財布見せろ」などと脅して顔を殴り、現金6万円を奪い、同27日にも同様に同市内の男子大学生(21)を袋だたきにして約4万円を強奪、同11月に東京都府中市の男子大学生(23)を集団で暴行した--などの疑い。
調べに対し、少年らは「走り屋を狙った“走り屋狩り”は、昨年5月から10回くらいやった」「奪った金はパチンコやたばこに使った。スリルがあって遊び感覚だった」などと供述しており、県警で余罪を調べている。
同署幹部によると、大垂水峠はヘアピンカーブが連続し、“走り屋”と呼ばれるドライブ・車好きの若者に人気のコースといい、週末の夜間などには、多くの車が都内や県内から集まって来ることで知られている。
摘発された少年らは、ナンバーを曲げるなど改造したバイクに乗っており、週末を中心に午前0~4時頃、峠付近に出没していたという。クラクションを鳴らしながら、数台で狙った車の前に飛び出してハザードランプを点灯。減速しながら車の走行を妨害し、車の後ろからもバイク数台が追尾して挟み込み、無理やり停車させる手口だったという。
最終更新:2月22日10時18分
八王子駅周辺の中心部を過ぎると、徐々に標高が高くなっていくのだが、高尾駅前までは人家が続いている。
しかし、高尾駅前を最後にさびしくなる。京王線の高尾山口駅前を過ぎれば、完全な山道となる。
その先にある建物はというと、いかにもというべきラブホテルが点在する程度。
そこから数キロのカーブが続く国道は、街中で運転するよりよっぽど運転練習になるというもの。そんなわけで若葉マークのころには何回か行ったものだ。
大垂水峠に似たものを探してみると、奥多摩町から山梨に抜ける青梅街道(国道411号線)、小田原=箱根間の東海道(国道1号)、群馬=軽井沢間の中仙道(国道18号)、日光のいろは坂(国道120号)などが思い当たった。
※峠道についての独断については、以下で書いているので、気が向いたら見てやって下さい。
主に走り屋向けの道路案内(峠道+アルファ)
http://platinumhills.blog42.fc2.com/blog-entry-58.html
しかし、箱根は濃霧が出るリスクがあって走りにくいことがある。ハザードをつけて徐行しようものなら、地元の走り屋ヤンキー共が嫌がらせをして来かねないのでおすすめできない。軽井沢目前の中山道や、いろは坂は遠すぎる。
でも、ここではそんなことは余談である。「走り屋狩り」許せん! 「奪った金はパチンコやたばこに使った」なんてふざけるんじゃねーよ。この手の奴はロクな生涯を送る価値などないので、即刻消えて頂きたい!よくてもワーキングプア程度だ。
急カーブより怖い“走り屋狩り”少年11人摘発…大垂水峠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000061-yom-soci
2月22日10時18分配信 読売新聞
東京都八王子市と神奈川県相模原市相模湖町の都県境でヘアピンカーブが続く国道20号の大垂水(おおたるみ)峠で昨年5月以降、“走り屋狩り”と称するバイク数台の少年グループが未明に出没して、走行中の自動車を無理やり停車させ、運転手らが暴行を受けて現金を奪われる強盗事件や傷害事件が約10件(被害総額約20万円)連続発生した。
県警少年捜査課は、走り屋狩りに加わった同市の少年11人を特定して強盗や恐喝容疑などで摘発、一連の事件の全容解明を進めている。
県警幹部によると、摘発された少年らはいずれも、同市の相模湖町や藤野町の解体工や無職少年で、地元の小中高校などの同級生。同課は津久井署とともに、昨年12月3日から2月20日まで集中的に摘発を行い、18~19歳の7人を強盗、傷害や暴力行為容疑で逮捕し、19歳の4人を恐喝や詐欺容疑などで、横浜地検相模原支部に書類送検した。
少年らの容疑は昨年6月1日、2人乗りしたバイク4~5台で相模湖町の男性会社員(25)の車を無理やり停車させ、「お前ら財布見せろ」などと脅して顔を殴り、現金6万円を奪い、同27日にも同様に同市内の男子大学生(21)を袋だたきにして約4万円を強奪、同11月に東京都府中市の男子大学生(23)を集団で暴行した--などの疑い。
調べに対し、少年らは「走り屋を狙った“走り屋狩り”は、昨年5月から10回くらいやった」「奪った金はパチンコやたばこに使った。スリルがあって遊び感覚だった」などと供述しており、県警で余罪を調べている。
同署幹部によると、大垂水峠はヘアピンカーブが連続し、“走り屋”と呼ばれるドライブ・車好きの若者に人気のコースといい、週末の夜間などには、多くの車が都内や県内から集まって来ることで知られている。
摘発された少年らは、ナンバーを曲げるなど改造したバイクに乗っており、週末を中心に午前0~4時頃、峠付近に出没していたという。クラクションを鳴らしながら、数台で狙った車の前に飛び出してハザードランプを点灯。減速しながら車の走行を妨害し、車の後ろからもバイク数台が追尾して挟み込み、無理やり停車させる手口だったという。
最終更新:2月22日10時18分
スポンサーサイト