セブンイレブンに、弁当値引き制限の件で公正取引委員会が調査に入った
セブンイレブンに、売れ残り弁当やパンの値引き制限の件で、公正取引委員会が調査中なのだとか。
コンビニ経営にはやるもんじゃないとの話はごまんと聞いている。家族総出で、深夜まで働きづめで、食事はコンビニ弁当を取ることを余儀なくされ、本部からのノルマ商品を買わされ…公共料金出納業務をやったあたりはエライと思うが、弁当はほか弁の方を選ぶのが普通だ。食品類はスーパーを使うのが普通だ。
となると、雑誌やスポーツ新聞を買う以外には一般的には行かなくなってしまう。たしかに、食品類ではペットボトル入りの飲み物ぐらいしか最近は買っていない。
クルマで移動しているときのコンビニは、用も足せるので便利だ。しかし、用を足すだけならば市役所でも警察でも保健所でもかまわない。
結局、確実にコンビニにおいてある意味のあるものは、雑誌類(エロ本含む)かよ! と思うとちょっと複雑です。週刊ジャンプ・週刊マガジン・週刊サンデーは読まないし、Gallopは北陸3県や高知県では売ってなかったりしてもだ。
優木まおみとか北乃きいとかが表紙の週刊誌程度なら普通の本屋でと思ったが…最近はその程度の本しか売らないようなレベルの本屋はどんどんなくなってきてしまった。
麻美ゆまとか蒼井そらなどAV女優あたりが表紙になるような雑誌は、大きな書店では置いてない。それがオチか。
セブンイレブンを調査=値引き制限、独禁法違反の疑い-公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000032-jij-soci
2月20日8時35分配信 時事通信
コンビニエンスストア最大手セブン-イレブン・ジャパン(東京)がフランチャイズ加盟店に対し、取引上の優位を利用し、売れ残った弁当やパンなどの値引きを制限している独禁法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が調査を進めていることが20日、分かった。
公取委はガイドラインで、フランチャイズ本部が加盟店に対し、賞味期限の短い商品を値下げして販売することを制限して廃棄を余儀なくさせるのは、同法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとしている。
関係者によると、同社は売れ残った商品を値引きした加盟店に対し、フランチャイズ契約打ち切りをにおわせるなどして、値引きを不当に制限した疑いが持たれている。
気が向いたら、投票ついでに言いたいことでも書いてみてください。
コンビニ経営にはやるもんじゃないとの話はごまんと聞いている。家族総出で、深夜まで働きづめで、食事はコンビニ弁当を取ることを余儀なくされ、本部からのノルマ商品を買わされ…公共料金出納業務をやったあたりはエライと思うが、弁当はほか弁の方を選ぶのが普通だ。食品類はスーパーを使うのが普通だ。
となると、雑誌やスポーツ新聞を買う以外には一般的には行かなくなってしまう。たしかに、食品類ではペットボトル入りの飲み物ぐらいしか最近は買っていない。
クルマで移動しているときのコンビニは、用も足せるので便利だ。しかし、用を足すだけならば市役所でも警察でも保健所でもかまわない。
結局、確実にコンビニにおいてある意味のあるものは、雑誌類(エロ本含む)かよ! と思うとちょっと複雑です。週刊ジャンプ・週刊マガジン・週刊サンデーは読まないし、Gallopは北陸3県や高知県では売ってなかったりしてもだ。
優木まおみとか北乃きいとかが表紙の週刊誌程度なら普通の本屋でと思ったが…最近はその程度の本しか売らないようなレベルの本屋はどんどんなくなってきてしまった。
麻美ゆまとか蒼井そらなどAV女優あたりが表紙になるような雑誌は、大きな書店では置いてない。それがオチか。
セブンイレブンを調査=値引き制限、独禁法違反の疑い-公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000032-jij-soci
2月20日8時35分配信 時事通信
コンビニエンスストア最大手セブン-イレブン・ジャパン(東京)がフランチャイズ加盟店に対し、取引上の優位を利用し、売れ残った弁当やパンなどの値引きを制限している独禁法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が調査を進めていることが20日、分かった。
公取委はガイドラインで、フランチャイズ本部が加盟店に対し、賞味期限の短い商品を値下げして販売することを制限して廃棄を余儀なくさせるのは、同法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとしている。
関係者によると、同社は売れ残った商品を値引きした加盟店に対し、フランチャイズ契約打ち切りをにおわせるなどして、値引きを不当に制限した疑いが持たれている。
気が向いたら、投票ついでに言いたいことでも書いてみてください。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済