fc2ブログ

東海道新幹線、走行中にいたずらで? ドア開き緊急停止

新幹線に限らず、鉄道のドアは緊急事態のために開けるドアコックが用意されているもの。しかし、乗客の誰かがいたずらに開けるようなことまでは、善意の立場からは想定できるはずもないってもの。

事故が起きてしまっては元も子もないので、理由が何であれ運行に支障が生じたら緊急停止をするのは止むを得ない。こんなのやめてもらいたいわ。「ふざけるな」ってドアをいじった奴に言いたい。機械系とか電気系の故障によるものではなさそうな感じがするので、怒りを感じてしまった一件でした。

東海道新幹線、走行中にドア開き緊急停止
2009/01/10

10日午後1時15分ごろ、横浜市港北区を走行中のJR東海道新幹線「のぞみ172号」(博多発東京行き、16両編成)で、ドアが閉まっていることを示す表示灯が消えたため、運転士が車両を緊急停車させるトラブルがあった。

JR東海によると、車掌が点検したところ、5号車の非常用ドアが開いており、ドアコックが操作されていた。人が降りた形跡はないため、約5分後に運転を再開した。

同社は乗客のいたずらが原因とみている。このトラブルで、東海道新幹線上下4本が最大21分遅れ、約3600人に影響が出た。

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道関連のニュース
ジャンル : ニュース

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム