fc2ブログ

自衛官の自殺、後絶たず・他省庁公務員の2倍

自衛官の自殺が他省庁の2倍って、なんとなく分かる気がする。
クローズした世界は、やっぱり息苦しい。どう考えても、他の省庁よりクローズしている。防衛省が…、という比較ではミスリードして当然で、外部から閉鎖され、自己完結してしまうような、階級に服従させられるだけの職場に共通するような問題と考えるしかない。

他省庁公務員の2倍で、というのは組織の性格から無理もない話で、海外の例を調べてみたら、軍隊の自殺率は他の省庁より高くなっていることになりそう。

カウンセラーが常駐って…無意味。カウンセラーに話した話が上官に筒抜けで、降格だの左遷だのの仕打ちで自殺により近づいてしまうのは容易に察しがついてしまうので、誰が相手にするか、バカバカしい。

アナウンサーが国会議員にとか、ヘッドハンティングで低待遇を拒絶するといったことができればいいが、それすら果たせず絶望に追い込まれれば、自殺に向かっても特に不思議ではないのだから。
ヘイの中にいる田代まさしは果たしにくかろうが、社会的に抹殺された植草元教授にはその恐れもある。





自衛官の自殺、後絶たず・他省庁公務員の2倍
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080416AT1G0801M16042008.html

防衛省が自衛官の自殺に頭を悩ませている。年間の自殺者数が他省庁公務員と比べ約2倍で高止まりするなか、3月には漁船と衝突したイージス艦「あたご」の乗組員が手首を切り、病院に運ばれたことが発覚。同省は4月から全24万人の自衛官に対し、カウンセラーが常駐する「相談窓口」の番号の携帯電話への登録を指導するなど、隊員の“心のケア”に苦慮している。

「なぜ(自殺が)止まらないのか、正直よく分からない」。防衛省の担当者は困惑顔で話す。 (16:00)




スポンサーサイト



テーマ : メンタルヘルス
ジャンル : 心と身体

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム