ケータイ懸賞“実は詐欺”急増中…出会い系に自動登録
この手のは、ネットに疎い人を狙い撃ちにしているわけ。おれおれ詐欺とか、クリックしただけで「○万円支払い下さい」とかとおんなじ類だったりする。
「応募するとWiiが当たる」とか「大量ポイント贈呈」見たいなやつと一緒。
訳の分からないメール(スパム)は見ないでさっさと捨てるのが基本ですものね。
なお、このブログにある普通の「リンク」や「広告」では、クリックしてもそこの記事や広告が出るだけなので特に心配頂かなくてもいいかと思います。
ただし、トラックバックのリンクだけは、“いかにも”いかがわしいものが多く勝手に送りつけられるので、クリックで詐欺に遭う恐れがあるのが悩ましい。
ケータイ懸賞“実は詐欺”急増中…出会い系に自動登録
【Nifty】【夕刊フジ】
※夕刊フジのリンクは、会社によっては規制されている場合があります。引っ掛かった方はNiftyからどうぞ。
2008年4月14日(月)17時53分配信 夕刊フジ
携帯電話で無料の懸賞に応募しただけなのに、出会い系サイトに登録されて最終的に高額のメール料金を請求されるトラブルが相次ぎ、九州・沖縄各県の消費生活センターに最近1年間で150件以上の相談が寄せられたことが分かった。
各県の消費生活センターなどによると、これらのサイトは高額の賞金などが当たるとうたい、手続きの過程でメールのやりとりを執拗に迫ったり、現金を請求したりすることが多いという。
懸賞に応募した熊本市の主婦(40)には「余命が短い病気の老婦人」などと名乗る人物から次々とメールが届いた。返事を懇願しており、同情して返信していると計180万円を請求された。沖縄県の女子中学生には「懸賞金が当たった」とのメールが届いた。返信すると、メール料金支払い用のプリペイドカードが自宅に送り付けられ、怖くなって携帯を解約したという。
43件の相談を受けた熊本県消費生活センターの担当者は「『懸賞だから』と油断させる手口で自動登録されることが多い。気安く信用して、返信しないで」と注意を呼びかけている。
「応募するとWiiが当たる」とか「大量ポイント贈呈」見たいなやつと一緒。
訳の分からないメール(スパム)は見ないでさっさと捨てるのが基本ですものね。
なお、このブログにある普通の「リンク」や「広告」では、クリックしてもそこの記事や広告が出るだけなので特に心配頂かなくてもいいかと思います。
ただし、トラックバックのリンクだけは、“いかにも”いかがわしいものが多く勝手に送りつけられるので、クリックで詐欺に遭う恐れがあるのが悩ましい。
ケータイ懸賞“実は詐欺”急増中…出会い系に自動登録
【Nifty】【夕刊フジ】
※夕刊フジのリンクは、会社によっては規制されている場合があります。引っ掛かった方はNiftyからどうぞ。
2008年4月14日(月)17時53分配信 夕刊フジ
携帯電話で無料の懸賞に応募しただけなのに、出会い系サイトに登録されて最終的に高額のメール料金を請求されるトラブルが相次ぎ、九州・沖縄各県の消費生活センターに最近1年間で150件以上の相談が寄せられたことが分かった。
各県の消費生活センターなどによると、これらのサイトは高額の賞金などが当たるとうたい、手続きの過程でメールのやりとりを執拗に迫ったり、現金を請求したりすることが多いという。
懸賞に応募した熊本市の主婦(40)には「余命が短い病気の老婦人」などと名乗る人物から次々とメールが届いた。返事を懇願しており、同情して返信していると計180万円を請求された。沖縄県の女子中学生には「懸賞金が当たった」とのメールが届いた。返信すると、メール料金支払い用のプリペイドカードが自宅に送り付けられ、怖くなって携帯を解約したという。
43件の相談を受けた熊本県消費生活センターの担当者は「『懸賞だから』と油断させる手口で自動登録されることが多い。気安く信用して、返信しないで」と注意を呼びかけている。
スポンサーサイト
テーマ : 携帯&モバイル関連ニュース
ジャンル : 携帯電話・PHS