fc2ブログ

「デニーズ」130店閉鎖の件で

デニーズ・130店閉鎖」の件は、閉店する店によって意味合いが異なってくるので、気をつけて読まなければならないと思った。



○東京、名古屋、浜松などの雇用逼迫地域
店員に採用しそうな年齢層の人がすでに枯渇していて、ファミレスで雇えるアルバイトどころか正社員までも、相対的に高い賃金が見込めるところに逃げ出している可能性があり、一部には店舗が立ち行かなくなっているところも出ている可能性がある。
従って、店舗統廃合によって空いた人員を近隣の店舗に配置転換するということになると思う。セブンイレブンを出店しても、コンビニの採用難状態はファミレスと五十歩百歩のため、業態変更できる箇所はコンビニとして採算が見込めるところに限定されると思う。

○どちらかといえば沈滞気味の地域
こちらは額面通りの閉店と考えてよさそう。
店員も主婦バイトなどが中心なので、よほどの事情でもなければ辞めることはなく、人手不足には相対的に陥りにくいと思われる。
こちらは、セブンイレブンに模様替えするところもあるのだろうが、大部分は閉店となるだろう。



「デニーズ」130店閉鎖・セブン&アイ、3年内に採算改善狙う

セブン&アイ・ホールディングスは9日、傘下の大手ファミリーレストランデニーズ」の店舗の2割強に当たる約130店を閉鎖する方針を固めた。コンビニエンスストアなど主要5事業のうち外食部門は唯一の不採算事業。少子高齢化や消費低迷の逆風を強く受けており、不採算閉鎖で早期に黒字転換し、グループ全体の収益を底上げする。

セブン・アイは2009年2月期から3年間の中期経営計画を策定中で、閉鎖は3年以内に順次実施する。一部店舗の閉鎖跡にコンビニなどの出店も検討する。(09:35)




テーマ : 経済ニュース
ジャンル : ニュース

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム