fc2ブログ

『55歳の役職定年廃止へ りそな銀』のニュースには裏があるぞ

以前、名古屋のユニー定年者再雇用のことを以前「氷河期世代が怒りそうなニュース」としたが、今度はりそな銀行・埼玉りそな銀行が55歳の「役職定年制度」を大手銀行で初めて廃止するというニュースを見つけました。

しかし、この制度の恩恵を受ける世代(現在の50歳代)の裏で、不利益を受けた世代が放置される状況は何にも変わっていない。
現時点で、この「役職定年制度」に抵触する世代は、まだ年功序列で上げられた世代に当たるわけで、「役職者」が水ぶくれしたせいで、その下の世代が割りを喰わされている事には目をふさいでいる。
さらには、この状況がワーキングプアとか派遣地獄の状況、さらには「結婚出来る収入がない」人の増加→少子化にもつながっている。
敢えて、りそなとユニーの共通項をしてみると、「ベテランの活用」の美名の下に、「優秀な」人材が取れない状況の穴埋めをしていることが読み取れてしまう。



はっきり言ってしまうと、賃金が安い、会社に魅力がない、ということに尽きてしまうと思う。
○流通業界の給与水準は相対的に安いといわざるを得ない。ユニーも例外ではないだろう。
○銀行は「三菱東京UFJ」「三井住友」「みずほ」が大量採用に向かっている中では、「りそな銀行」は相対的に見劣ってしまう。
 地元志向の学生なら地方銀行の方がベター。
りそな銀行と埼玉りそな銀行で合同採用を行っているので、埼玉県限定希望であれば「埼玉りそな銀行」の保証がない分、武蔵野銀行や埼玉県信用金庫などの方がマシになってしまう。



りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)の採用情報
 http://job.nikkei.co.jp/2008/corp/acc_info.aspx?E_CD=00023

55歳の役職定年廃止へ りそな銀、中高年を活用

りそな銀行と埼玉りそな銀行は26日、55歳までに部長、課長などの役職から外れ、関連会社などに出向する「役職定年制」を廃止する方針を明らかにした。大手行では初めてで、労使協議がまとまれば7月に実施する。
役員以外でも、60歳の定年まで銀行本体で働けるようにして、ベテラン行員を活用する。新卒採用をめぐる競争も激しくなっており、中高年の人材を確保しておくことが必要と判断した。
りそな銀と埼玉りそな銀はこれまで、役職者は55歳までには、関連会社や取引先に転籍させ、組織の若返りを進めてきた。銀行本体に残り、役職のないポストを割り当てるケースもあった。
大手行は最近、投資信託や保険商品の販売など新分野の拡大を目指し、人員増強を進めている。その半面、団塊世代が銀行本体から関連会社などに移り、ベテラン行員は手薄になっている。

2008/01/26 18:29 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008012601000491.html




スポンサーサイト



テーマ : 給与体系
ジャンル : 就職・お仕事

アド

プロフィール

プラチナヒルズ

Author:プラチナヒルズ
黄海…もとい後悔三国(中華人民共和国、大韓民国、朝鮮民主主義共和国)は反日で構わないが、プロパガンダで貶めるから嫌いです。
原発は放射性廃棄物の無害化技術が実用化されたら賛成に回ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングサイト


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム